「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」と表示されUSBメモリやSDカード外付けハードディスクが使えない。

「ドライブD:を使うにはフォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」とは

USBメモリやSDカード、外付けハードディスク、外付けSSD、起動しなくなったパソコンのハードディスクやSSDをUSBに変換しデータを見る、データ復旧、データ移行をしようとし対象のドライブを開こうとすると「ドライブD:を使うにはフォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」等と表示される事があります(ドライブ名は利用状態により、D:E:F:等と変わる事があります)
なぜ「ドライブD:を使うにはフォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」と表示されて利用できなくなるかの原因をご説明致します。

「ドライブD:を使うにはフォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」の原因

まずはこのエラーメッセージが表示される主なメディアは下記の物が多い様です。

  • USBメモリ
  • SDカード
  • マイクロSDカード
  • 外付けハードディスク
  • 外付けSSD
  • 動かない、起動しないパソコンから取り出したハードディスク
  • 動かない、起動しないパソコンから取り出したSSD
  • NAS、ネットワークハードディスク等に内蔵されていたハードディスク
  • CFカード、フロッピーディスク

macの場合

「ドライブD:を使うにはフォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」はWindowsのエラーメッセージの為表示しません。むしろ問題があるメディアを接続しても何も表示されず単に見られない使えない事があります。ただし該当のメディアをWindowsに接続した時に「ドライブD:を使うにはフォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」と表示される場合がございます。

「ドライブD:を使うにはフォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」の原因

主な原因としては物理的に読み書きがしずらくなり、ファイル名やフォルダ名を管理しているMFT(マスターファイルテーブル)が破損し「ドライブD:を使うにはフォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」と表示されデータの読み書きができなくなる症状が発生致します。おおよそ下記の事象によりこの状態になる事が殆どです。

  • 経年劣化
  • 過度の利用
  • 読み書きしている最中に取り外しの手順をしないでUSBケーブルを取り外し
  • 衝撃、水没等
  • 初期不良

「フォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」と表示された場合の対処方法

「フォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」のエラーメッセージが表示された場合慌てて「ディスクのフォーマット」ボタンを絶対にクリックしないで下さい。万一バックアップを取っていない場合「キャンセル」ボタンを慎重にクリックし、取り外してご相談下さい。フォーマットしてしまうとデータの復旧ができない事がございます。特に最近のUSBメモリ、SDカード、外付けハード等は大容量の物が多くデータを失った場合の損失がかなり大きくなってしまう事があります。データを取り戻したい場合は、まずご相談下さい。当該のメディアに書き込みをしたり、一部ネット上でコマンドで復旧したなどの事例が散見されますが、こちらもお控え下さい。状態によってはデータが勝手に切り捨てられてしまう事がございます。

「フォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」の対応事例