読み出しが出来ない

Lenovo(レノボ)のハードディスクが見られない

川崎市C様

いつも使っているハードディスクを飛行機の機内で落としてしまい、認識しなくなった。大事な業務データが多数入っているのでなんとかして欲しい。

パラメータが違うとエラーメッセージが表示されていました。

お電話口でどこのハードディスクか不明で、画像をお送りいただこうと思っていたら、すぐ持って行くとの事で待ち合わせ。拝見してみるとLenovo!パソコンはいくらでも見てきましたが、ハードディスクは初めてでした。お尋ねすると海外で購入したとの事。型番は「F309 pro」というものでした。

分解しようとすると問題が。これどこから開ければいいのか検討がつかず、よくよく見てみると底にラベルがあったのではがしてみるとネジを発見!ここから分解できるなと思ったら、ネジが固くまたクセのある形状でドライバーが全く約にたたず。内部のコネクタにガタツキがある事がわかっていたのでアダプタを接続する必要があり、どうしてもハードディスクを取り出す必要がありました。ケースに傷がつこうが何をしようが、とにかくデータをなんとかして欲しいとのことだったので中のハードディスクにアダプタを取り付ける為に、無理やり、でも慎重に底から徐々に押上げて、先端から引きずりだして、ようやくアダプタを取り付けて検証機に接続。中のハードディスクは東芝のハードディスクMQシリーズの1TBでした。接続したところ、エラーメッセージを表示。

場所が利用できません。G:\にアクセスできません。
「パラメーターが間違っています。」と表示。
推察ですが、USBCのコネクタにガタがあったので、今まで断続的に接続切断を断続的に行っていて、今回の落下事故時にトドメをさされファイルシステムが壊れたと予想。復旧開始後に分かりましたが、自動修復が行われた痕跡が過去にあり、なにがしかのダメージを負いながらも今まで動作していたと考え、これ以上は現地作業は無理と判断しお預かり。何度トライしてもファイル名は見えるのにファイルが全く開けず、これはフォーマットがNTFSじゃないのではと考えフォーマットの指定をしないで、もう一度復旧作業。途中で一度開けたファイルがあったので、作業続行。かなりな時間がかかりましたが、作業終了。お客様に確認していただいたところ、必要なデータがありましたとの事で作業完了。久しぶりにハードディスクのケースに悩まされました。海外製品のネジにはご注意、電動ドライバでガンガン閉めるのでパソコンでもネジが回らない事がありますが、絶対に無理やり回そうとしない事。海外製品のネジは要注意です。

iPhoneでSDカードが読めなくなった

iphoneに接続していたSDカードが読めなくなった

iPhoneにアダプタを取り付けSDカードを入れて使っていたが、見られなくなった。パソコンで見てみると「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」と表示され一切の画像が見られなくなった良好の時の画像があるので急ぎ復旧して欲しい。

ファイルシステムの破損でした。

ご相談時にもお話をしていましたが、コネクタに傷があり読めなくなり、またファイルシステムの破損があり読めなくなっていました。物はSandiskのSDカードでコネクタ以外の破損等は一切ありませんでした。診断していると通電可能でしたので、一旦クローンを作成し作業したところ、無事全てのデータを復旧できました。2枚あったので2枚とも同じ症状だったので、お持ちのアダプタは利用をやめたほうが良いとお伝えし対応完了と致しました。

パソコンがフリーズしたらSDカードからデータが消えた

SDカードからデータをコピーしていたらパソコンがフリーズしデータが消えた

東京都 Y様
パソコンへSDカードからデータをコピーしていたら突然フリーズ。再起動後SDカードを見てみたら作業していたフォルダが全て消えていた。コピー開始後すぐだった為にバックアップが無くかなり重要なフォルダだったので急ぎ復旧して欲しい。

カードリーダーの不良でトラブルが発生した様でした

SDカードはKIOXIA(キオクシアの)SDカードとの事、深夜だったので、急ぎリモートで診断。職場のパソコンはソフトのインストールNGになっているとのことでご自宅へおかえり頂き作業開始!SDカードを取り付けると問題なくSDの中が表示。ご相談通り特定の箇所のフォルダが全て消えていました。ヒアリング時にカードリーダーにいれる時に力を入れないと入らなかったとの事を聞いていましたので診断開始すると不良セクタを確認。該当のデータは正常に読み取れているので消えたデータの当たりに問題があり、データが消失したのではと予測し復旧作業を継続。作業中異常に時間がかかり読み取り時にエラーを吐き出している事を確認。かなり時間がかかりましたが消失した箇所の復旧は可能と判断し最終的にデータを取り出しお客様に確認していただくと、電話の向こうから拍手が!まさか完全に必要なデータが揃っているとの事で作業完了。後日カードリーダーを調べた所異常が見つかったとの事。そのカードリーダーは絶対に使わないようにとご案内して作業完了。

SDカードから画像データが消えた

画像は過去の事例の同種のカードです

パソコンでデジカメで撮った画像を整理していたら画像が消えた。

操作ミスと経年劣化で画像がみられなくなっていた

早速拝見したところ確かにあるべき所にファイルが無い状態でした。しかも32GBと同じカードがあるとの事でこちらも診断。

こちらは8GBの物でした、なるべく早く結果がしりたいとの事でしたのでリモートで接続してみると、パソコンにも問題がある事が発覚!遅いんです。とにかく遅い。リモートで見ているので少々遅くなりますが、起動にも相当の時間がかかるとの事。クリックしても反応しないのであれこれ触っているうちにデータがきえたとの事。2枚とも復旧作業を行い結果はOKでしたが、この遅さのせいで操作ミスをしたと思われましたので、ドライブ交換もしくはお買い替えをお勧めし作業完了!

USBが折れたImation(イメーション)

うっかりUSBメモリを折ってしまった

東京都 B社様

外出する時にノートパソコンを持ち上げたらUSBを刺したままにしていて折ってしまった。見積もりやら図面などデータが入っているので復旧して欲しい。

ImationのUSBメモリでした

お急ぎとの事でしたので早速お預かりし作業開始!
綺麗に折れていると見られたのですが、コネクタの接続を回復するだけでは復旧出来ませんでした。しかもコネクタの断裂箇所が簡単に出来ずスコープで見ながらの作業になりました。基盤の配線が剥がれているというか浮いている状態でしたので慎重に作業。そもそもかなり古いUSBメモリでしたので何かあるかと思っていましたが、シャットダウンした後に急いでいたので蓋をしめて持ち上げたとの事。完全に終了しておらず、おそらくはその時点で完全に電源が切れていなかったのではと考えファイルシステムを修復。リストがとれたのでご案内、結果問題なしとの事で作業終了!
パソコンの電源を切った後、LEDをご覧いただき完全に電源が切れたのを確認してから持ち出す事とノートパソコンを使っていて、USBに挿しっぱなしにして持ち歩きをして折ってしまう事故が多いので気を付けていただく様ご案内。

【容量偽装】iPhoneで使っていたUSBメモリが読めない

神奈川県O様

iPhoneで使っていたUSBメモリが読めなくなった。購入時2TBと表示されていたが診断してもらったところ容量が偽装されていて64GBだと聞いた、ただし復旧費用が20万円と高額だったので、諦めようと思ったがどうしても復旧してほしい画像、動画があるので予算内で可能だったら復旧して欲しい。

エラーが発生して読めなくなっていました。

まずはお預かりし診断開始!一見するとTypeCのUSBメモリに見えましたが、カバーを回転させるとTypeAも使用可能で便利に見えるメモリでした。

購入先をお尋ねするとネット通販。こちらでも偽装を確認しましたがエラーが出ていてもとりあえず認識していたので可能な限りの復旧を試みました。「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」と表示されましたが対処は可能。結果ある程度の動画、画像が復旧可能だと分かり即実施。通常ですとある程度データの事をお話しながら作業を致しますが、何分物が物だけにいつ認識しなくなるかわかりません。以前復旧不能になった物がありメモリの解析を行おうとしましたら、コントローラが不明で復旧不可になった物がありました。作業が終わりデータを確認してもらった所やはりすべてのデータではないとの事でしたが、内臓のメモリ以上にiphoneからコピーしていたので全く取れないとも考えていたのでとお客様からお言葉を頂戴し作業終了。
ネット通販、以上に安い、見た目が便利そう、見た目も良い、大事な所ですが、聞いたことが無いメーカーの物は要注意です!

SDカードがパソコンで認識しない

TOSHIBA EXCERIAが認識しない

東京都 M様
パソコンに接続したら「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」とエラーメッセージが表示され認識しない現場写真が入っているので復元して欲しい。

「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」のエラー表示確認

早速お預かりし診断開始!検証機で確認したところ下記のエラーを表示

御相談通り「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」のエラーメッセージを確認。通常よりも認識する迄時間がかかり何某かの物理的問題を抱えているSDカードだと判断。ディスクの状態を確認するとRAWになっていました。仮に復旧を試みたところ破損の無い画像ファイルを確認したのでクローンを作成。結構時間がかかりましたが処理終了。フォルダの構造が壊れていたので復元をこころみたところルートの状態は不明でしたが配下の構造は復元。お客様に確認したところ特に必要な箇所は問題なく復元データに含まれていたとの事でしたが、念の為にすべてのデータを復元し作業完了。

カメラに「カードがフォーマットされていません」と表示

デジカメのモニタに「カードがフォーマットされていません」と表示

東京都H様

京セラのデジカメに「カードがフォーマットされていません」と表示されたので、SDカードを取り出してパソコンに接続してみたら「フォーマットする必要があります」とエラーが表示され画像が見られない。再撮影するにも手間がかかるのでデータを復旧して欲しい。

カメラは京セラWG-60、SDカードはモノタロウのSDカード

御相談時に「カードがフォーマットされていません」とメッセージが表示されるとの事でしたが、デジカメのモニタに表示されたものでした。

カメラは業務用に使われている現場写真用の京セラWG-60

SDカードはモノタロウの物でした

御相談時にモノタロウとおっしゃっていたので、購入先かと思いましたが、モノタロウの8GBのSDカードでした。今まで特に問題を感じていなかったが、急にこのエラーメッセージが表示され読み込み不可となったとの事。早速診断開始!
検証機で確認したところ、「フォーマットする必要があります」と表示。

フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?

御相談時に再撮影が難しいとの事でしたので、SDカードの状態を確認したところ、クローン作成が可能でしたので、一度復旧できる分を復旧しクローン作成。少々かけている画像がありましたが重複して撮影していた画像でしたので問題なしとの事で作業完了。

外付けSSDが認識しない

USBメモリが曲がった

最近パソコンに接続すると認識しない事があったが何度かつないでいるうちに使えるようになっていた。それが突然認識しなくなった。色々とデータが入っているので復旧して欲しい。

エレコムのUSBSSDでした

お預かりし診断開始!御相談時に画像をお送り頂いていましたが、やはりコネクタは曲がっていました。ただ、実物を見てみると左右にも変形している事を確認。コネクタが通常のものと少々違ってはいましたが対処完了。安定して認識しましたが、マルウェア、ウィルス感染を確認したので、こちらも合わせて対処。データを確認頂き対処完了。

ビーズが入っているUSBメモリが空っぽ

ビーズの入ったUSBメモリが正常に認識しない

知り合いから頂いたメーカー名が不明なUSBメモリが空の状態で表示される。データを復旧して欲しい。

ファイルシステムが破損しておりからの状態に見えていました

お預かりし診断開始。御相談通り不安定ながら認識はするが空の状態で表示。ファイルシステムの破損かと予想し対処したところ、予想は当たっていましたが、問題はメモリのトップのファイルが全て文字化け。お調べしたところフォルダで分けている箇所はそんなに破損も無くファイルが開ける事を確認。念の為にクローンを作成したところトップの箇所もファイル名は化けているが、ファイルとして開く事を確認し、全てデータを復元し対処。ご確認頂いたら、一部破損があるが、必要なファイルは全て無事との事で対応完了!

SONYのカメラでフォーマットしますかと表示される

海外旅行中にSDカードが見られなくなった

海外旅行中にSONYのデジタルカメラで「フォーマットしますか」とエラーが表示され写真を確認出来なくなった。Macを持っていたので確認したところ「セットしたディスクは、このコンピュータで読み取れないディスクでした」と表示され見られない。帰国後すぐに使いたい画像もあるので急いで復元して欲しい。

「フォーマットしますか」の症状を確認

帰国後すぐに作業に入って欲しいとの事でしたので空港まで出向きお預かり。Sandisk Extreme Proでした。機材を可能な限り持ってお伺いいたしましたので現地にて確認作業を開始。エラーメッセージが表示。


予想したエラーが表示。ただしこのSDカード購入して間もないとの事でしたので初期不良の可能性があり、そうすると物理的に問題があるかもしれないと判断し慎重に作業。状態からクローンも可能でしたが、一旦可能な限りのデータを復旧。一度画像ファイルの内容確認を依頼者様に依頼。ほぼ欲しいデータはありましたとのご返答を頂いたのでクローンを作成し残りの動画ファイルを復旧。こちらも無事全て復旧されているとご回答頂き作業完了。

外付けHDDが動かない HDPT-UT1W

USBでつなぐ外付けハードディスクが動かなくなった

外付けハードディスクが認識しない

昨日まで普通に使えていた外付けハードディスクが認識しない。たまたま同じケーブルを持っていたので交換してもダメ。他のパソコンに接続してもダメ。作業中のデータがあり何とか今日明日にデータを取り出して欲しい。

コネクタ破損とファイルシステムの障害がありました

かなりお急ぎの様でしたので、お持ち頂きお預かり。全てのデータで無く、特定のフォルダのデータだけでも作業に戻れるとの事でしたので、お待ち頂き作業開始。外付けハードディスクを確認したところ御相談通りの症状。コネクタに問題があったので分解。爪がガッチリハマっていて分解しずらい物でした。方向を無視してドライバを突っ込んだりすると中のドライブを壊してしまう事がありますので、もしご自分で分解をする時にはご注意下さい。

ケースを分解できましたので検証器にて確認。中のハードディスクはTOSHIBA HDD MQ01ABD100M。やはりコネクタの不良でした。とりあえず認識させられましたがエラーメッセージが表示「ファイルまたはディレクトリが壊れている」と表示。重篤な状態でなかったので、とにかく急いでいるデータを確認し復旧。該当の外付けハードディスクを預かり際に、データ移行用のSSDとUSBメモリをお預かりしていたので、急ぎのデータをUSBメモリに入れお引渡し。残りのデータは外付けSSDへ入れお送りし作業完了。

Goproで使っていたSDカードがMacで開けない

Goproで撮影した動画がMacで見られない

撮影がようやく終わり編集に入り、SDカードをMacにセットしたら「接続したディスクは、このコンピュータで読み取れないディスクでした。」とエラーが表示。

一旦取り出して再度カードリーダーに接続しても変わらず。何をしてもダメだったので、試しに恐る恐る初期化をクリック。すると「カードを取り外し再度挿入して、エラーが解決するか確認します。解決しない場合は、カードを再フォーマットするか、新しいカードを使用してください。」と表示。

カードを取り外し再度挿入して、エラーが解決するか確認します。解決しない場合は、カードを再フォーマットするか、新しいカードを使用してください。とエラーメッセージが表示。嫌な予感がしたのでキャンセルをクリックしました。再撮影できない業務用の動画があるので復旧して欲しい。

診断結果:ファイルシステムの破損でした

御相談時に購入して数日も経っていないとの事でした。通販購入の偽物ではと心配しましたが、家電量販店にて購入、お預かりしたところ外見上に問題は見受けられませんでした。ロゴなどの印刷におかしな点もありませんでした。

Goproで撮影されていらっしゃいますと落としたり水没したり等でSDカードに問題が発生する事がありますが、今回は一切衝撃が加わった等は無いとの事。運悪く初期不良のSDカードだった様です。

お客様のMacで「セットしたディスクは、このコンピュータで読み取れないディスクでした」と表示されたとの事検証器にて確認したところ、エラーメッセージが表示されました。

やはりファイルシステムに破損がある様です。反応速度等から考えるとクローン作成し作業と思いましたが、念の為に復旧可能な分を復旧し、全く復旧不能になる事態を回避。その後準備が整いましたので復旧作業再開。作業完了後お客様に確認。結果全てデータがありました!とご連絡頂き作業完了。

USBメモリが「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」と表示

エレコムのUSBメモリが認識しない

東京都 H様

仕事で使っていたエレコムのUSBメモリが突然「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」となり使えなくなった。パソコンの問題かと思い他のパソコンに接続して試してみたら、今度はエラーの表示もしなくなった。できたら今日、遅くても明日の早い時間にはデータを取り出して欲しい。

エレコムMF-SLU3シリーズのUSBメモリのコネクタが曲がっていました

容量が128GBと大きい物でしたので早速お預かりし診断開始!エレコムのMF-SLU3シリーズでした。当初「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」と表示されたが、全く認識しなくなったとの事でしたのでコネクタ周りの破損を確認。ご相談時に微妙に曲がっているかもしれないとの事でしたので確認したところやはりコネクタの破損がある事を確認。破損に対処したところ、「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」と表示。ある意味エラーが発生していても物理的に認識しないと何もできませんので、ある意味一歩先に進みました。少々不安定でしたが、該当のデータ以外にもバックアップを取っていないファイルが多数あるとのことでしたので、安定しているうちにクローンを作成。その後データ復旧の処理を行い復元したデータを確認して頂いたところ、すぐに必要なデータの指示をいただきキャプチャをお送りしたところ、「このデータです!」との事でしたので優先してお送りし、残りのデータも復旧し作業完了。

Sandisk Extreme Pro Macで読めない

海外で撮影したSDカードが読み込めない

海外で撮影した画像がMACで読めなくなっていた。以前にも読めなくなった事があったがバックアップを取っていなかったので復旧して欲しい。

SDカードが「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」の状態でした。

データを急ぐとの事でしたので、急ぎお預かりし作業開始。MACでは無反応で見られないとの事でしたが、検証機にて確認したところ「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」と表示。ファイルシステム障害と判断。クローニングも可能と考えてなるべく欠損の無い様にと考え、また一眼レフで連射していたとの事でしたので急変に備えて復旧環境をご用意。途中反応が遅い箇所もありましたが、作業完了したので復旧措置。サムネイルで確認していただいたところ、該当のデータとの事でしたので、作業完了。

Sandisk マイクロSDカードが認識しない画像が見られない

DJI OSMOで利用していたサンディスクのマイクロSDカードが読めない

東京都 N様

DJI OSMOで撮影した動画が見られなくなった。再撮影不可の動画が入っているので復旧して欲しい。SandiskのマイクロSDカードは購入後1度だけ撮影で利用していた。購入も数日前の物だった。

Sandisk MicroSD Card復旧

とにかく復旧可能かどうかを早く知りたいとの事で急ぎお預かり。購入後数日との事でしたが、実際には3日との事。大事な撮影をするとの事で新たに購入したところ撮影したデータが一切見られなくなっていたとの事でした。Macのファインダーでは見られず、ディスクユーティリティで確認したところカード自体は認識していたとの事でした。フォーマットはせずに利用していたとの事でしたが、なぜかファイルシステムがNTFS。通常ならExfatのはずですが、どうもFATが壊れている可能性があると思われましたが、どう考えても初期不良。となると物理的に故障、もしくは故障しかけているので、一旦クローン作成。その後復旧処理を行いましたが、破損データで復旧していました、ただしJPG、画像ファイルはキレイに復旧できていたので方法を変え作業。ほぼほぼ動画も再生可能な状態で復旧できたので全てのファイルを復旧作業。作業後確認していただいたところ、問題なく全て復旧できていたとの事で作業完了。

TOPESEL USBメモリが認識しない「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」と表示され見られない

東京都 大田区 K様

3ヶ月前に買ったTOPESELと表示されているUSBメモリが突然「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」と表示され見られない。事業用のデータ、いろんなファイル論文等が入っているのでデータを復旧、修復して欲しい。

TOPESEL、USBメモリを確認すると「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」とエラーメッセージが表示されデータの確認が出来ませんでした。

かなりお急ぎとの事で現地にお伺いし確認。見かけないUSBメモリでしたが、某通販で購入したとの事。こちらのメモリでした。

一見すると、見た目が良く、USBCもUSBA(一般的なUSBコネクタ)でキレイで便利そうですが、TOPESELなんてメーカー名聞いたことも無く、最近よくご相談がある偽装品ではと考えましたが、それよりも購入後半年も持たずエラーが起きた事が問題。検証中にかなり高熱になっており、むしろそちらが問題だと考え作業を中断しお預かりしました。解体も考えましたが、構造がわからないのでとにかく熱の対策をし作業。100GBは楽にデータが入っていたかもしれないとの事で、クローンを実施。クローンに対してデータ復旧を開始。クローン作成が厳しいようでしたら、そのまま作業をいたしますが、幸いな事に、すぐにどうにかなる物では無さそうでしたので作業を続行。クローンでも「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」と表示されましたが、対象がクローンでしたのでデータ復旧作業を実施。ルートからのフォルダ名は復旧不可でしたが、とにかく、ファイルがバラけないようにして欲しいとのご希望どおりにデータ復旧できそうだったので最後まで作業を実施。実際には200GB以上ファイルの存在を検知したので、可能な限りデータを復旧。途中確認して頂いたら、必要なものはありそうとの事で作業完了。容量偽装では無いようでしたが、壊れるのが早すぎる。半年ももたない状態でしたので、次からUSBメモリを購入する時は異常に安い、聞いたことが無いメーカーの物は避けていただくようご案内。某本屋系通販の商品が全て悪いとは言いませんが、あれにもこれにも使える、高機能に見える、見た目が良い、容量も大きいのに半値以下の物は偽装品、もしくは耐久性に問題がある事も多いのでご注意ください。容量偽装にあってしまうと復旧不可になります。すでに他社様ではノーブランドは診断もしないとの事ですので、本当にご注意ください。

Lexar USB JumpDrive S75が認識しない

Lexarと書いてあるUSBメモリが認識しない

東京都 K様

家族の写真を入れていたレキサーのUSBメモリが認識しなくなった。バックアップをとる矢先の事で困っている。中の画像ファイルを取り出して欲しい。

レキサーのUSBメモリ認識

なるべく早めに見てほしいとの事で早速診断開始。ご相談通り認識不可。このUSBメモリスライド式なのでコネクタの曲がりではと考えていたが、特に曲がりを目視で確認できませんでした。ただしスライドさせようとすると引っ掛かりを感じたので分解。よくよく状態を確認するとコントローラ不良により認識できなくなっている事を確認。対処したところ認識はするが不安定。数回に分けてデータ移行を実施。ファイル数のカウントができたので、元のものと移行後の物を比較。全て取り出せる事を確認し作業完了。

#DJI で使っていた#Hidisc #マイクロSDカード が#フォーマットしますか? と表示され中が見られない

プロモーション用、商品の動画を撮影をしたデータが入っているのでデータ復旧して欲しい

東京都K様
DJIで商品、サービスの撮影をしていて編集作業に入ろうとしたら「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」と表示されデータが見られない、かなり急ぎで再撮影も不可なのでデータを取り出して欲しい。

DJI osmo pocket 3で使っていたマイクロSDカードの「フォーマットしますか?」の症状を確認

事前に診断とヒアリングをした際に「パラメータが違います」と表示され症状が進んでいるのではと考え、これ以上状態が悪くなると全く認識できない等の状態になり、コーティングを除去し作業をするなどになりかねないので即お預かり。ただご利用のパソコンのUSBポートの調子が悪いとお聞きしていたので、ひょっとしたらまだ、状況悪化はそこまでではないのではと思いお預かりしました。早速検証機に接続したところ「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」と表示。

当然キャンセルを選択。DJIの機器とお聞きしていたので、ドローンで使っていたのかと思っていたらDJIのカメラでした。

DJI osmo pocket 3と言う機種でした。ドローンが墜落してマイクロSDカードが利用不可になったと勘違いしておりました。このカメラの機種違いで利用していたマイクロSDカードの復旧をした事があり、何とかなるかなと思ったのが最後の最後で悩まされる事に。

データが128GB目一杯入っているとの事でしたので念の為クローンを作成し作業開始。考えていたよりもクローンの作成は完了。復旧処理をかけてサンプルを取り出し状態を確認したところ、動画が緑色に化けていて再生不可。もう一度他の処理をしたところNG。今度はガクガクできれいに再生が不可。プレビュー用と思われる同じファイル名で拡張子が違うものはすんなりと再生。ひょっとするとカメラに問題があってデータが壊れているのではと思いましたが、プレイヤーの問題だった事が分かり、一般的なメディアプレイヤーをお客様は問題なく使っていたとの事で、メディアプレイヤーで再生をこころみたところコーデックエラー。こちらの検証機材の問題だったのでコーデックを購入し再度トライ。まだガタガタ。先にDJI osmo pocket 3DJI仕様を調べていたのでもしかしたらこのデータ4Kとかのと思い、確認した所別途高速なグラフィックボードを搭載しているお客様のところでは問題なさそうだったので、先にサンプルファイルを数点、小さいものと大きいサイズの動画ファイルをお送りし確認して頂いたら全く問題無しとのご返答。残りのファイルをすべて復旧しお預かりしていたメディアに保存し作業完了。いつも同じ様な事でもケースバイケースで色んな事を頭に入れ作業しないといけないなと思い知らされたご依頼でした。

KIOXIA #SDカードが#文字化け#認識しない

Kioxia-EXCERIA-Plussd-64GB

Kioxia-EXCERIA-Plussd-64GB

KIOXIA SDカードが文字化けし正常に見られない

特に削除などの操作をしていないのですが、SDカードのデータが消えてしまいました。全て消えたのでは無く、意味不明な文字列のファイル名があったりしてデータが見られません。遠方に出向いて撮影した画像等が多数入っているので復元して欲しい。

KIOXIA SDカード Exceria Plusでした

診断開始。SDカードをお預かりし検証機に接続。お客様のカードリーダーに問題があったのではと考えましたが、全く同じ症状。利用年数もそんなに長くは無いとの事でしたが、一眼レフで連写、消去を繰り返していたとの事。いわゆる経年劣化の可能性があったので、作業環境を準備し復旧開始。反応速度は、早くも無いが極端に遅い事もなかったので直接の復旧作業はしませんでした。日付、カメラの情報が分かっていたので、復旧したデータの確定に役立ちました。作業完了後、リストをお送り確認して頂いたところ問題なしとの事で対応完了!