読み出しが出来ない

【厚木市】ノベルティのUSBメモリが空になった

【本厚木】S様

USBメモリが突然空になった。使っていたらパソコンが固まり再起動したらUSBメモリのデータが何も無くなっていた、仕事のデータで重要な物があったので復旧して欲しい。

復旧無事完了!物理故障と経年劣化が原因でデータが消えていました

早ければ早いほど良いとのことでリモートで対処。1度接続しても全く認識しなく、これは送ってもらうしか無いなと思っていたら、もう1台での方では見えたとの事。パソコンを交換し何度か試していただいたら認識!いつどうなるか分からないのと、とにかく急いでいらしたので、そのまま作業。時間はかかりましたがクローンを取り転送。(あとで考えたら無謀だったと思いました。)こちらのツールにクローンを保存し作業。よくよく聞くと同じ様なデータがあったとのこと。ところが、あった筈のデータは見当たらずフォルダが表示されしかも意味をなさない表示。仕方が無いので復旧したファイルからテンポラリデータを下にしてデータを復旧、確認してもらったところ途中ではあるが欲しいデータとの事。
これ以上作業を続けても壊れたデータはどうにもならないので作業を完了しました。

#本厚木 #USBメモリ #認識しない #ノベルティ

【赤羽岩淵】SDカードの動画が見られない

【東京都 赤羽岩淵】子どもの運動会を撮影していたSDカードが読めなくなり、パソコンで見てみると「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」と表示される。ずっとマメに記録をしていたので何とか復旧して欲しい

フォーマットしますか?に対処し無事SDカードのデータ復旧、復元可能でした

お休みの関係で現地に出向き対処。確認したところ「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」の症状を確認。

フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?

反応速度を見てみると、物理的に壊れているのでは無さそう。
微妙にSDカードの容量が大きい物でしたが、クローンを作成し対処。
無事全てのデータを復旧。現地対応していたので、お客様には確認をとって頂き作業完了。
SDカードはお買い替えをおすすめ、あとハードディスクが10年位使っていたものだったので、お買い替えをおすすめ。USB2.0の物だったので速度も遅いとお話をしたら、最近バックアップに時間がかかっていたとの事。4Kの動画でしたらなおさらとご説明して、対処完了!

#SDカード #「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」 # 赤羽岩淵

【川越市】SDカードを誤って初期化した

【川越市】

SDカードを間違えて初期化してしまった。大事な家族の写真が入っていたので元に戻して欲しい。

無事古いSDカードですが、何とかデータ復旧しました

急いで使う予定は無いですが、早く結果が知りたいのでとの事で、リモートで対処。
2GBとの事でかなり古いなと思い、取り敢えずはSDカードを読めていましたのでクローンを作成。
ところが遅い!!初期化意外のトラブルでしたら、全損を防ぐために取れるものは取り作業開始するのですが、初期化してあるのでそうもいかず、仕方ないのでクローンを作成しました。32GBなみに時間がかかりましたが何とか終われました。早速クローンを元にSDカードに入っていた画像の復旧処理を開始。SDカードのフォーマット情報を確認したところFAT16。10年以上使っていたなと判断。予想していましたが、壊れている画像が多数見受けられましたので、数回やり直し。1000件中20件ほどは壊れていましたが概ねデータ復旧できたのでお客様にコンタクトシートを御覧頂いたところ、これくらい残っていたら大丈夫との事。聞けば高齢のお父様にカメラをかしたところ誤って初期化したとの事。
カードもかなり古いものでしたので、買い直しをおすすめし対処完了。

#川越 #SDカード #初期化 #フォーマット #画像 #データ復旧

中央区 八丁堀 外付けハードディスクが認識しない

外付けハードディスクがマックで認識しない

中央区 八丁堀

長く使っていた外付けハードディスクが認識しない。うんともすんとも言わない。小さいけど音がする。今までの制作データ、進行中のデータが入っているので、データを復旧して欲しい。

バッファローの外付けハードディスクでした。原因は経年劣化でした。

急ぎとのことで取り敢えずお客様とお会いし現物を確認。なんとも懐かしいUSBハードディスクがありました。もう10年はこのモデル見たことが無いなと思い確認したところ10年近く使っていたとの事。異音があるとの事でしたが気になるほどではなかったので現地で急ぎのファイルを復旧しましたが、イラストレータで画像を配置するのに、指定のフォルダにデータがはいっていないとの事。らちがあかないのでお預かり。ケースをあけたところ、現地でも温度が気になっていましたが、結構な高温。対処しつつ復旧をこころみました。現地でクローンを取ろうとも思っていましたがやらなくて正解でした。不良ながら安定してきたので、復旧開始。かなり時間がかかりましたが、取り敢えず急ぎの分は大丈夫との事。残りもかなりなデータがありましたが、何とか最後までやりきり作業を終える事ができました。でも20万ファイルありましたのでヒヤヒヤしながらの作業となりました。
#ハードディスク #認識しない #マック #バッファロー #中央区 #八丁堀

【宮前区 鷺沼】SDカードの現場写真が見られない

川崎市宮前区 鷺沼

現場写真を撮っていたSDカードが開けない。カメラで見たら「フォーマットされません」と表示。パソコンで見ようとすると、「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」と表示される。撮り直しができないので復旧して欲しい。

経年劣化が原因で「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」と表示され見られなくなっていました。

ダメならダメで、対処しないといけないので、なるべく早く結果が知りたいとの事で現地対応。到着後もう一度ヒアリングしたところ、なんと初期化後他のデータを上書きしたとの事!その後に撮影データを戻し他のファイル・フォルダをいれたら、「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」と表示されたとの事。これはダメかもしれないと思いましたが、元のデータの量、撮影枚数を確認しカメラの設定から判断。
ギリギリ何とかなるかもと思い、お預かりし作業中に物理的に認識不可となると、復旧に時間がかかるのでSDカードのクローンを作成。その後復旧作業に取り掛かりました。気になっていた上書きの影響はすくなく、必要な画像は全て復旧。その他のファイルも念の為に復旧し作業完了。

#「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」 #データ復旧 #SDカード #上書き #画像 #見られない #川崎市宮前区 #鷺沼

【横浜市 鶴見】SDカードを復旧して欲しい

横浜市 鶴見 Kさま

ファイルまたはディレクトリが壊れていると表示されSDカードが開かない

特殊な環境で撮影したカメラのSDカードが開かない。撮り直しするとかなりの負担があるので復旧して欲しい。

現場写真撮影で使っていたSDカード復旧致しました。

早速お預かり、診断開始したところ、恐怖のメモリを挿入してくださいのエラーメッセージが!
これはSDカードがメモリリーダーになってしまうエラーメッセージ。お客様に確認したところ何度か出ていたとの事。数回接続したら認識しエラーメッセージを表示。

下手に動かすとどうなるかわからないので、その間に取り出せるものから復旧。全滅を防げたのでクローンを作成し再度復旧処理。確認していただいたので、作業完了。かなり焦らされた案件でした。

#SDカード復旧 #SDカード復元 #横浜市 #鶴見 #ファイルまたはディレクトリが壊れているため #読み取ることができません。

【港区 六本木】SSDが認識しない

SanDiskのSSDが認識しない

T社様

動画の素材を入れていたSSDが急に認識しなくなった。違うMacに接続してもケーブルを交換しても認識しない。そもそも物理的に認識していない。編集の期限がせまっているので急ぎ何とかして欲しい。

物理的に故障していました

とにかく急いでお預かり、物はSanDisk Extreme Portable SSD。オレンジの穴があるモデル。ご相談時に2TBとお聞きしていましたが、実際には4TBのものでした。また、明日に作業しないと間に合わないので急いで欲しいとの事。非常にこまりました。目一杯データが入っているとはお聞きしていたので、2TBじゃない4TBとの事で焦りました。型番がわからないとのことでしたので、預かり時に確認できたらと考えた事を公開。でも何とかするしかないのでとにかくお預かり。このSSD復旧データの保存用でなんどもお預かりした事があったのですが、衝撃やらに対応するためにラバーがはまっていて、とにかくこれ開けるならどうやって開けるんだろうと思っていたら、今回は開けることに。こちらのケーブル類で認識してくれたらと期待していましたが、お客様がやられて認識不可だったのと同じ。こうなったら開けるしかないと思いましたが、へたにドライバーを突っ込んだりしたら絶対に触れては行けない箇所をこわすリスクがあると考え慎重に作業。悪戦苦闘しながらようやく開封。中を見てみると、よく工具を使いかねない箇所に肝心な箇所があり、ヘタをするとトドメをさしてしまうところでした。ここまで来たら何とかなるかと思ったら、冷却用の部材があり張り付いていて接着したのと思うくらいに貼り付いていました。そこから必要な箇所を取り出すのに一苦労。開封から、必要な箇所の取り出しまでに3時間ほどかかりました。ようやく作業に取り掛かり、データの存在を認識し復旧開始。これまでにも何度も接続したり切れたりを繰り返していた兆候を確認。「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」の症状もあり論理障害に対処しつつデータを確保。さすがに4TBものデータの復旧には手を焼きましたが無事終了。おあずかりしていた復旧データを入れるSSDに入りきれず。2台あったので、分散して収容。なんとかご希望どおり翌日お渡しできました。

【横須賀市 茅ヶ崎】現場写真のSDカードが読めない

「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」と表示され見られない

横須賀市 iさま

現場写真の撮影用にしていたSDカードが読めない。デジカメ上では表示される。まだパソコンに保存していない画像があるので復旧して欲しい。

無事カードからデータを全て復旧

リモートで診断。ご相談どおりの症状。請求書に添付しないといけないのでなる早でとのことでしたので、処置を開始。結果すべてのデータを復旧。このSDは使わないようにご案内し作業完了。
日付がおかしかったので、社内のカメラ全ての時計をきちんと合わせるようにご案内しました。

【杉並区 荻窪】SDカードが開けない。ファイルまたはディレクトリが壊れているため

アクセスできません、ファイルまたはディレクトリが壊れている為と表示され開けない

東京都 G歯科 Y様

口腔内写真の画像が入っているデータが開けない、デジカメ上で再生できずパソコンで見ようとしてパソコンに入れたら、


「場所が利用できません」

「X:\にアクセスできません。」

「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」と表示され画像が見られない、カルテに入れていない画像があるので何とかして欲しい。

「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」と表示され、画像データが見られませんでした。

お急ぎとの事で出張対応、現地にて「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」となる事を確認、その前に「メモリを入れて下さい」のエラーが表示されたのでコントローラ障害のおそれを覚悟致しました。何度かリトライしているとエラーメッセージが変わり「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」に変わった為、すかさず復旧開始。途中で認識不可になるといけないので、最初に復旧可能なデータを全て先に確保。そのごクローンを作成し再度復旧。確認していただきますと、カルテへの未処理のデータが全部揃っているとの事で対応完了。このカード購入後間もないとの事でしたので初期不良の可能性もあり、かなり焦らされました!

【文京区 護国寺】USBメモリの一部のデータ(パワーポイントのファイル)が開けない

東京都H様
突然USBメモリのファイルの一部が読めなくなった。パワーポイントのファイルが開かなく成り、再作成するにも、かなりの時間をかけて作った論文なので、急ぎ復旧して欲しい。

読めなくなったエレコムのUSBメモリ、物理的に故障していました。

かなり急ぎとの事で出張対応。確かに該当のファイルが壊れていました、運悪く不良セクターの箇所にデータが置かれており開かない症状でした。あれこれやってみてもダメだったので、預かり対応。ただし、その日に使うデータは先になんとかして欲しいとのことで、その箇所のみ現地で復旧。
お預かりして、持ち帰り作業再開。全滅は免れているので該当のデータをまず取り込み。
ここからが厄介でした、万一急に壊れても全損は避けられるようにしてクローン作成。

クローンを対象に復旧してみましたが、どうやっても復旧できず、そのうちEXCELのファイルを復旧したときの事を思い出しやってましたら、読めるようになりましたが、確認したところページ数が足りないとの事でしたので再作業、今度は30ページほどのファイルが復旧できましたが、それでも全然足らないとの事。復旧したデータはドラフトのもので、仕上げる手前のデータをなんとかしてくれとの事。日付から一時ファイルを探し復旧をと考え日時から追いかけてみると何故か一時ファイルがありませんでした。日にちはあるけど、該当の時間のものが何故かなく、おそらくはUSBメモリが故障して書き込みできなかったのではと推察。そう言えば、何もしないで下さいとお話をしていたにも関わらず、ディスクの自動修復がかかっていたとお話されていたのを思い出し、これは切り捨てにあったと判断。再作業を行い、今度は切り捨てられたファイルをある限りの情報を元にしさがしたところ、おそらくこれだろうと思われるものを発見。処理をおこなったところ、ファイルサイズが違うがパワーポイントのファイルを復元、即開いてみると、70ページでドラフトではないものを復元。すぐ確認していただいたところ該当のモノとわかり作業終了。こうやって文字にすると大したことないようですが、何度処理をくりかえした事やら。とにかくバックアップをお勧めし対応完了。ダメなら論文が発表できないところでしたとの事でした!

スマホのマイクロSDCARDが見られない

スマホで使っていたマイクロSDカードが見られない

神奈川県S様

スマートフォンで使っていたマイクロSDカードが見られなくなった。パソコンで見ようとした「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」と表示され見られない。色々な写真が入っているので復旧して欲しい。

「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」の症状を確認。

何度かスマホごと落としてしまった事があるとの事、外出先でカメラを使用していたとの事で、もしかするとカードスロットとカードに瞬断が起きこの症状を起こしてしまったと推察。反応を見てみると、そう悪い状態じゃなかったので、念の為に一度全滅を防ぐために、一旦中のデータを確保。容量が256GBと大きいものだったので、クローンを作り再度処理。結果全てのデータを復旧できた事が確認されたので作業完了。動画等が入っていたので大変でしたが、なんとかなり安心致しました

【目黒区 中目黒】USBが刺せない、HDD側のコネクタが取れてしまいデータが見られない

東京都 S様

USBケーブルが刺せなくなり、データが見られない。中からカラカラ音がするので、USBコネクタが取れて落ちているかもしれない。データを見られるようにして欲しい。

コネクタが取れており、ファイルシステムの破損が起きていました。

物はEX-HD3CZ、取れたコネクタが内部で他に接触しショートするおそれがあるので通電はしないようにご案内、お急ぎで休みが今日しかないとの事でお伺いし拝見。確かにご相談通りコネクタが見られませんでした、ケースを開けHDDから直接データを確認と思いましたが、このケース中々開かない。。。背面から見ると段差のあるケースで開けづらそうと思っていましたが、開けないことには何もできないので手持ちの工具を使い色々やりようやく開封。横でみていたお客さんに大工さんみたいですねと言われました笑

ようやくHDDにたどり着きましたが、予想通りエラーメッセージが表示。コネクタが中に転がっていました。破損の具合からすると落としたか、ぶつけたか、もしくはケーブルを引っ掛けて強い力が加わり、コネクタがとれたのではと予想。コネクタが外れる前に断続的に、接続切断を繰り返しファイルシステムが破損。これも想定していたので慌てず作業。データが見られるようになり、見ていただいたところ、必要なデータはこれだけとご指示頂いたのですが、もし引き渡し後にデータが足りなく再作業になると、その分再作業になり費用負担が増えるので、お断りしすべてのデータを引き渡し、その時にゆっくり見て削除を行うようにご案内。

【港区 三田】外付けハードディスクが正常に認識しない。ファイルまたはディレクトリが壊れている為とエラー表示され見られない

東京都S社様

業務利用の外付けハードディスクが突然「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」と表示され使えなくなった。いろんなデータが入っており、失うとかなりの痛手になるので何とか復旧して欲しい。

大量のデータを削除した事が引き金になっていました。

早速お預かりし診断開始!物はバッファローの外付けハードディスク、「HD-PCF1.0U3-BBE」でした。ご利用は5,6年程ということでした。前のハードディスクがダメになる前にデータ移行したとの事で過去の資料から進行中の物まで色々と入ってると。もう使わないと思い大量にデータを削除したところ「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」とエラーが表示されにんしきしなくなったとの事。

こちらの検証機でも上記のメッセージが表示。経年劣化しているところに大量のデータ削除を行いそれが引き金になりこの症状を引き起こしたと、判断。可能な限り復旧してほしいとのことでしたのでクローンをとり作業したいところでしたが、急変が怖いので復旧できるファイル、フォルダを可能な限り確保。クローンの途中で何かあるといけないので、全損を避けるためにも復旧可能なフォルダファイルを確保。その後、クローン実施後データ復旧開始。結果確認していただいたところ、全て復旧済みな事を確認し作業完了。市販のソフトを使おうか迷ったけど、ダメだったときを考えて依頼したとの事。何も処置をしないで復旧ソフトを利用すると、特に今回のディスクは破損がひろがったかもしれないとお伝えしました。次回もし何かあったら、そのままにしておいてご相談しますとの事でした。

外付けSSDが認識しない

SSPS-US1W

東京都 H様
MACで使っていたSSDが認識しなくなった

コネクタが曲がり認識不可になっていました。

物はIODATA(アイ・オー・データ)の外付けUSBSSD、ご利用年数は3ヶ月程ということで外装はきれいでした。ただし外見が綺麗でご利用年数も3ヶ月となるとチップの不良等を考えますが、一番時間も費用もかかるので、予想が外れる事を祈りつつ、診断開始!どうも最近不安定気味だったと言うことでコネクタの曲がり等を考えましたが、パット見そう曲がっているように見えず水平をとり再撮影、画像ソフトで確認したところ、やはり微妙に曲がっていました、一旦ケースを外し対処。何とか認識させられたので、データの復旧を行いました。ただ、M2マックを使っていてフォーマットがHFS+ではアリませんでしたが、こう言うときに備えてツールを持っていたのでファイルにアクセスしデータを全て復旧

【東京 武蔵村山市】外付けハードディスクが認識しない(G-drive)

東京都 K社さま

業務データが入っている外付けハードディスクが認識しなくなった。購入はマックを購入した時に一緒にアップルストアで購入したG-Driveの外付けハードディスク、以前にも他のハードディスクを復旧してもらったがこのG-driveには今までの案件、契約書からCADデータ、画像等が大量に入っているので復旧して欲しい

「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」と表示

早速お送り頂き作業開始、ご利用はマックでとの事でしたのでNTFSではありませんでしたが、検証機にマウントしたところフォーマットしますかのエラーメッセージが表示。

フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?

聴音したところ、少々異音ぎみ、様子をみたところ、物理障害と判断するには些少の音。処置をして続行。必要ではないけれど、無いと困るといっていた資料、CADファイル等を復旧。サムネイル等リストをお送りしほぼ元の状態に近いことを確認。作業を続行しすべてのデータを復旧しリモートで復旧データを確認していただいたところ、必要なものは揃っているとの事で作業終了。以前他のハードディスクが同じ症状になり諦めてしまったが今回は諦められずご相談したとの事。バックアップツールのご利用をお勧めし作業完了。

Lenovo(レノボ)のハードディスクが見られない

川崎市C様

いつも使っているハードディスクを飛行機の機内で落としてしまい、認識しなくなった。大事な業務データが多数入っているのでなんとかして欲しい。

パラメータが違うとエラーメッセージが表示されていました。

お電話口でどこのハードディスクか不明で、画像をお送りいただこうと思っていたら、すぐ持って行くとの事で待ち合わせ。拝見してみるとLenovo!パソコンはいくらでも見てきましたが、ハードディスクは初めてでした。お尋ねすると海外で購入したとの事。型番は「F309 pro」というものでした。

分解しようとすると問題が。これどこから開ければいいのか検討がつかず、よくよく見てみると底にラベルがあったのではがしてみるとネジを発見!ここから分解できるなと思ったら、ネジが固くまたクセのある形状でドライバーが全く約にたたず。内部のコネクタにガタツキがある事がわかっていたのでアダプタを接続する必要があり、どうしてもハードディスクを取り出す必要がありました。ケースに傷がつこうが何をしようが、とにかくデータをなんとかして欲しいとのことだったので中のハードディスクにアダプタを取り付ける為に、無理やり、でも慎重に底から徐々に押上げて、先端から引きずりだして、ようやくアダプタを取り付けて検証機に接続。中のハードディスクは東芝のハードディスクMQシリーズの1TBでした。接続したところ、エラーメッセージを表示。

場所が利用できません。G:\にアクセスできません。
「パラメーターが間違っています。」と表示。
推察ですが、USBCのコネクタにガタがあったので、今まで断続的に接続切断を断続的に行っていて、今回の落下事故時にトドメをさされファイルシステムが壊れたと予想。復旧開始後に分かりましたが、自動修復が行われた痕跡が過去にあり、なにがしかのダメージを負いながらも今まで動作していたと考え、これ以上は現地作業は無理と判断しお預かり。何度トライしてもファイル名は見えるのにファイルが全く開けず、これはフォーマットがNTFSじゃないのではと考えフォーマットの指定をしないで、もう一度復旧作業。途中で一度開けたファイルがあったので、作業続行。かなりな時間がかかりましたが、作業終了。お客様に確認していただいたところ、必要なデータがありましたとの事で作業完了。久しぶりにハードディスクのケースに悩まされました。海外製品のネジにはご注意、電動ドライバでガンガン閉めるのでパソコンでもネジが回らない事がありますが、絶対に無理やり回そうとしない事。海外製品のネジは要注意です。

iPhoneでSDカードが読めなくなった

iphoneに接続していたSDカードが読めなくなった

iPhoneにアダプタを取り付けSDカードを入れて使っていたが、見られなくなった。パソコンで見てみると「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」と表示され一切の画像が見られなくなった良好の時の画像があるので急ぎ復旧して欲しい。

ファイルシステムの破損でした。

ご相談時にもお話をしていましたが、コネクタに傷があり読めなくなり、またファイルシステムの破損があり読めなくなっていました。物はSandiskのSDカードでコネクタ以外の破損等は一切ありませんでした。診断していると通電可能でしたので、一旦クローンを作成し作業したところ、無事全てのデータを復旧できました。2枚あったので2枚とも同じ症状だったので、お持ちのアダプタは利用をやめたほうが良いとお伝えし対応完了と致しました。

パソコンがフリーズしたらSDカードからデータが消えた

SDカードからデータをコピーしていたらパソコンがフリーズしデータが消えた

東京都 Y様
パソコンへSDカードからデータをコピーしていたら突然フリーズ。再起動後SDカードを見てみたら作業していたフォルダが全て消えていた。コピー開始後すぐだった為にバックアップが無くかなり重要なフォルダだったので急ぎ復旧して欲しい。

カードリーダーの不良でトラブルが発生した様でした

SDカードはKIOXIA(キオクシアの)SDカードとの事、深夜だったので、急ぎリモートで診断。職場のパソコンはソフトのインストールNGになっているとのことでご自宅へおかえり頂き作業開始!SDカードを取り付けると問題なくSDの中が表示。ご相談通り特定の箇所のフォルダが全て消えていました。ヒアリング時にカードリーダーにいれる時に力を入れないと入らなかったとの事を聞いていましたので診断開始すると不良セクタを確認。該当のデータは正常に読み取れているので消えたデータの当たりに問題があり、データが消失したのではと予測し復旧作業を継続。作業中異常に時間がかかり読み取り時にエラーを吐き出している事を確認。かなり時間がかかりましたが消失した箇所の復旧は可能と判断し最終的にデータを取り出しお客様に確認していただくと、電話の向こうから拍手が!まさか完全に必要なデータが揃っているとの事で作業完了。後日カードリーダーを調べた所異常が見つかったとの事。そのカードリーダーは絶対に使わないようにとご案内して作業完了。

SDカードから画像データが消えた

画像は過去の事例の同種のカードです

パソコンでデジカメで撮った画像を整理していたら画像が消えた。

操作ミスと経年劣化で画像がみられなくなっていた

早速拝見したところ確かにあるべき所にファイルが無い状態でした。しかも32GBと同じカードがあるとの事でこちらも診断。

こちらは8GBの物でした、なるべく早く結果がしりたいとの事でしたのでリモートで接続してみると、パソコンにも問題がある事が発覚!遅いんです。とにかく遅い。リモートで見ているので少々遅くなりますが、起動にも相当の時間がかかるとの事。クリックしても反応しないのであれこれ触っているうちにデータがきえたとの事。2枚とも復旧作業を行い結果はOKでしたが、この遅さのせいで操作ミスをしたと思われましたので、ドライブ交換もしくはお買い替えをお勧めし作業完了!

USBが折れたImation(イメーション)

うっかりUSBメモリを折ってしまった

東京都 B社様

外出する時にノートパソコンを持ち上げたらUSBを刺したままにしていて折ってしまった。見積もりやら図面などデータが入っているので復旧して欲しい。

ImationのUSBメモリでした

お急ぎとの事でしたので早速お預かりし作業開始!
綺麗に折れていると見られたのですが、コネクタの接続を回復するだけでは復旧出来ませんでした。しかもコネクタの断裂箇所が簡単に出来ずスコープで見ながらの作業になりました。基盤の配線が剥がれているというか浮いている状態でしたので慎重に作業。そもそもかなり古いUSBメモリでしたので何かあるかと思っていましたが、シャットダウンした後に急いでいたので蓋をしめて持ち上げたとの事。完全に終了しておらず、おそらくはその時点で完全に電源が切れていなかったのではと考えファイルシステムを修復。リストがとれたのでご案内、結果問題なしとの事で作業終了!
パソコンの電源を切った後、LEDをご覧いただき完全に電源が切れたのを確認してから持ち出す事とノートパソコンを使っていて、USBに挿しっぱなしにして持ち歩きをして折ってしまう事故が多いので気を付けていただく様ご案内。