トラブル事例

【調布市】DELL ノートパソコン Inspiron 3593が遅い

【調布市】I様

DELLのノートパソコンが遅くて使えない更新なども全然できていないので対処して欲しい

遅いDELLのノートパソコンSSDへの交換対処致しました

急ぎではないとこのことでお預かりしました

聞けば、ほとんど使っておらずに保管しておいたとの事。お預かりし状態を見るために起動。確かにものすごく遅く起動までに約10分ほどかかりました。デスクトップが表示されましたがフォルダを開こうとするとまたものすごく遅い。再起動したところ再起動不可になりました。
分解して確認すると、いつものWDのハードディスク故障の兆候がありましたのでSSDに換装。
ついでにWindows10だったのでWindows11をインストール。
問題なく起動。幸いなことにMicrosoftアカウントが分かっていたのでオフィスをインストール。こちらも無事に終わりましたので、各種更新をかけ無事完了。

#DELL #ノートパソコン #遅い #SSD換装 #調布市

【新宿区 高田馬場】SSDが開けない

【新宿区 高田馬場】S様
長く使っていたUSBSSDが開けなくなったバックアップが無いので復旧してほしいデータはほぼワード・エクセルのデータです

「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」と表示

割と軽微なものではと考えたが部材などが足りず念の為に持ち帰り
ファイルシステムの破損でしたが、データの数が多い!愚痴を言っても始まらないのでトラブルにはなっていてもコンディションは悪くなかったのでクローンを作成。クローンに対しての復旧
よくある症状で上位のフォルダ名とかのバケ文字はありましたが内部のデータはほぼ無事
特に編集中のものをしらべ復旧完了と判断。SSD早くていいのですがトラブルが起きると手に負えないものが多いのでバックアップをおこたらないようにお話をして応対完了!

#IOデータ #USBSSD #新宿区 #高田馬場 #読めない #開かない

【目黒区 学芸大学】レノボのパソコンがWindows11にアップデートできない

【目黒区 街区芸大学】N様

調子が悪くなったのでリカバリしようと考えたがリカバリもできないWindows11に更新しようとしたらそれもできないなんとかしてほしい

Windows11への更新もできましたSSDが原因でした

お持ちいただいたので早速診断開始!
起動不可になっていました。ドライブを見てみると

SKhynixのSSDが入っていました。お客様に確認したところ知人に前に交換してもらったとの事このメーカーの物最近トラブルが多いので即交換メモリなら良いんですけどね。交換後Windows11をクリーンインストール問題なく起動、レノボアップデートをインストールし、更新完了。お客様いわく動いていたときよりもなんだか早くなったとの事でした!

#レノボ #起動しない #Windwos11アップグレード #目黒区 #学芸大学 #idea pad 520-15Lkb

【新宿区 東新宿】Macの液晶が割れた

【新宿区 東新宿】W様

マックの画面がおかしい、前にも同じ状態になったことがある

液晶が割れていました

早速お預かりし実機を拝見 MacbookAirでした。以前にも同じ状態になり修理を他社にて処置してもらったとのこと。コネクタのズレを疑いましたが、何かがぶつかった痕跡がありすぐにパーツの手配をしましたが。手こずりました。というのもネジをなんでこんなに強烈に締めたんだよ!それもバラバラで緩いものもありました。2ミリも無いものを山を潰さずに締めてあるのでなんとしても外さないとと
もうドリル使うしか無いとも思いましたがびっしりパーツがついているのでそれは最終手段と考え加熱しながら作業を行いやっと取り外しました。その後大きいネジでも同じ状態でしたが。やっと交換完了無事正常点灯致しました。

CAM test、LCD TEST Light SensorTESTなどは保護フィルムの物です

#mac #マック #液晶 #割れた #壊れた #新宿区 #macbookair

【横浜市青葉区 青葉台】チョコレートの形のUSBメモリが開けない

【横浜市 青葉台】

資料が入っているUSBが開けない読めない警告が出ている、急ぎ何とかしてほしい

メーカー不明のUSBメモリ復旧致しました

早速お預かりしました

「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」と表示

フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?

USBメモリはもらったもので利用年数は不明との事
ファイル名はわかっていたのとレスポンスが悪くなかったのでクローンを作成し作業開始!

フォルダ名が壊れてしまっていましたが配下のファイルが無事だったので確認頂いたところすべて無事だとの事で作業完了!

#USBメモリ #チョコレート #「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」 #ノベルティ #メーカー名不明 #横浜市青葉区 #青葉台

OlikeのUSBメモリが開けない画像が見られない

【神奈川県 S様】

海外旅行でカメラマンに撮影して画像をもらったUSBメモリが認識しない。家族旅行の写真なのでなんとかして欲しい

「フォーマットする必用があります」と表示される

一度、リモートで診断したがデータが全然足りなかったので実物をおくって頂き診断開始

そうすると「フォーマットする必用があります」と警告が表示

フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?

直ぐに表示されたので、物理的に深刻なトラブルでは無いと判断
前回リモートでイメージファイルから復旧したら全然データが足りなかったので直接復旧

結果、当初30程度鹿復旧しなかったデータが130前後復旧
お客様からもともとは100前後会ったとのことでしたのでサムネイルのリストをお送りし確認
一部ファイル名が飛んでいる箇所があるとの事でしたが、該当のファイル名が一切復旧できなかった事からもしかしたらそのデータは最初からなかったのかもしれないとお話をしたところ了承
USBから壊れた該当のファイル名は全くひろえなかったので判断との説明をし対処完了。

今どきUSB2.0のメモリなんて無いよと思いましたが消耗品並みの物にデータをいれたなと判断
ノーブランドに近い物は使わないほうが無難です。

#Olike #「フォーマットする必用があります」#USBメモリ #画像が見られない #海外旅行 #神奈川県

【町田市 玉川大学】Hpのノートパソコンが遅い

【町田市】I様

他のPCの件でお伺いし念の為にお調べしたら劇遅まではいかなかったのでお預かり

遅くなっているのはSSDが原因でした

今回お預かりしてでも確認をと思ったのは、他のHpのパソコンがでたらめに遅くなっていた物を見たことがあったからです。同じようなSSDを見た時は起動不能、データ復旧も不可の物を見ていたからでした。

ネジがHpのパソコンはネジ山が壊れやすいので慎重に作業
Hpのパソコン銀色のネジを触るときにはご注意下さい。
ようやく開封。SSDをみたところこちらのSSDがありました

Sk nynixのワンチップタイプのSSDでした。

これ壊れると復旧不能になることが多いので
即交換をおすすめ
これまでにもSSDを交換した途端に状態が変わった事があったので
このメーカーのSSDには要注意しております。

まあでもバックアップを取っていたらいいんですけどね

いくら言ってもバックアップしない人が多いのでリスクがあったら即お声をかけるようにしています。

交換後は全く問題なく起動。クローンでしたが
WindowsUpdateが行われていないだけでした。

#町田市 #玉川学園 #Hp #遅い #ノートパソコン #SSD交換 #13-an0054tu

【大阪府】UnionSine(ユニオンサイン)のハードディスクがMACで見られない

【大阪府】ユニオンサインのハードディスクをMacに接続したらデータが見られない2ヶ月前に購入したもの、何回も接続しても全く見られない認識しない、家族の写真などが入っているので復旧して欲しい

Macで見られないUnionSineのハードディスク、データ復旧致しました

お送りいただき診断開始!
ご相談通りの症状、といいいますか物理的に完全に認識しなくなっていました。
ところが異音などが聞こえないので様子をみていたところ
「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」と表示

よしよし完全にダメになっているわけではないと判断
ただ、500GBのハードディスクの9割にデータがあったとの事
一度全損を避ける為に一部のデータを取り出してクローンを作成し全てのデータ復旧を試みました
結果完了!どうもディスクの先頭部分に問題があり認識しなくなっていたのではとご報告聴音してみたら、かすかに異音がありました。このハードディスクリファービッシュいわゆるメーカーの再生品を使っている事が多いのですが、落としてもいないとの事でやっぱり再生品はおすすめできないなと。
2ヶ月で壊れたらたまったものじゃないなと。
SSDを一緒にお送りいただいていたので、そちらへデータを移行
実は持ち主は外国人の方でしたが、知人の方に間に入っていただいたのでやり取りは何とかなりました。オランダ語とか全く分かりませんので笑

#UnionSine #ユニオンサイン #ハードディスク #Mac #見られない

【川崎市 溝の口】MacでUSBメモリのデータが見られない

【川崎市 溝の口】A様
Macで使っていたキオクシアのUSBメモリから突然データが見られなくなった。
急ぎでも無いが近々利用するデータが入っているのでデータ復旧して欲しい。

マックで使っていたキオクシアのUSBメモリ復旧可能でした

早速お預かりと思っていたらなかなか時間が合わず、急ぎだったらどうしようと考えていた所3日後にお会いし実機を確認。検証機に接続すると「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」とエラー表示。

フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?

これが出たとするとフォーマットはFAT32もしくはExFAtだと考えられます。マックのフォーマットになっていると面倒もありますし、
USBメモリは買ってから何もしないで使っていたとのこと。作成中のデータがあればと当初お話されていましたが、やはり可能な限りデータは欲しいと。今までの資料などがはいっているとの事でしたのでできるだけ取り出したいので、急ぎのものがすぐにどれか分かりましたので、そちらをお渡しし残りは後日対応ということでお預かり。1万ファイル近くありましたので時間と手間をかけてデータ復旧。やはりフォルダ名は戻りませんでしたが中身はほぼ無事な事を確認し作業完了。
今までのデータがすべて入っているとの事をお聞きしていたのでプレッシャーでしたが無事なんとかなりホッといたしました。
今回の費用は3万円でした。

#USBメモリ #KIOXIA #キオクシア #マック #「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」#データが見られない #川崎市 #溝の口

【国分寺市】ドライブレコーダで使っていた、マイクロSDカードからデータが消えた


【国分寺】SDに該当するデータが無い復旧して欲しい

サンディスクのマイクロSDカードから該当データと思われるデータを復旧しました

かなり急ぎとのことで現地にて作業。物はSandiskの白いマイクロSDカード。データ自体は復旧できましたが、該当のデータの確認が難しく取り出したデータをすべてお渡し。当初スマートフォンでみてみたいとの事でタイプCも使えるUSBメモリを用意しお引きわたし、店内が混雑してきたので、すべてのデータをUSBメモリに移行して作業完了。

#ドライブレコーダ #マイクロSDカード #データが消えた #国分寺

【厚木市】ノベルティのUSBメモリが空になった

【本厚木】S様

USBメモリが突然空になった。使っていたらパソコンが固まり再起動したらUSBメモリのデータが何も無くなっていた、仕事のデータで重要な物があったので復旧して欲しい。

復旧無事完了!物理故障と経年劣化が原因でデータが消えていました

早ければ早いほど良いとのことでリモートで対処。1度接続しても全く認識しなく、これは送ってもらうしか無いなと思っていたら、もう1台での方では見えたとの事。パソコンを交換し何度か試していただいたら認識!いつどうなるか分からないのと、とにかく急いでいらしたので、そのまま作業。時間はかかりましたがクローンを取り転送。(あとで考えたら無謀だったと思いました。)こちらのツールにクローンを保存し作業。よくよく聞くと同じ様なデータがあったとのこと。ところが、あった筈のデータは見当たらずフォルダが表示されしかも意味をなさない表示。仕方が無いので復旧したファイルからテンポラリデータを下にしてデータを復旧、確認してもらったところ途中ではあるが欲しいデータとの事。
これ以上作業を続けても壊れたデータはどうにもならないので作業を完了しました。

#本厚木 #USBメモリ #認識しない #ノベルティ

キーボードレイアウトの選択が表示され起動しない

【文京区 本郷】K様

突然起動しなくなり、『キーボードの選択』と表示されDELLのパソコンが起動しなくなった。
出張に持っていきたいので急ぎ何とかして欲しい。

パソコンはDELL Inspiron 7306 2-in-1でした

モニタがひっくり返るモバイルタイプの物でした。
SSDが小型の短いタイプのものではと恐れていましたが故障して復旧ができない物があり心配していましたが、メーカーが違いました。ただしやはり損傷がひどいので交換。

やはりSSDが故障していて「キーボードレイアウトの選択」が表示されていました

SSDを交換しリカバリを実行してみた所何も問題なく起動しました。ただしUSBリカバリの作成とリカバリに3時間ほどかかりましたが。

ただしCPUの近くにSSDが配置されており温度上昇で壊れた可能性もありましたのでファン排熱周りを見てみようとしたらCPUに被せる放熱ユニットのネジが固くてなかなかはずれなくて時間がかかりました。

ファンがホコリでつまっていました。熱がうまく排出出来ずにSSDが壊れた模様です。

シリコングリスがカラカラに乾いていたので全てとりさり再塗布

シリコングリスを再塗布後ファンも清掃

SSDの交換後のリカバリUSBの作成時にも何度もやり直し、放熱ユニットのネジがおそらく熱膨張などで張り付き外せない等の事があり予定していた時間よりも手間取りましたが全部終わった後は絶好調に!
バッテリー交換をしようとしたらこの症状になったらしくついでにバッテリーも交換
無事作業完了になりました。
#キーボードレイアウトの選択 #起動しない #DELL #Inspiron 7306 2-in-1 #文京区

【赤羽岩淵】SDカードの動画が見られない

【東京都 赤羽岩淵】子どもの運動会を撮影していたSDカードが読めなくなり、パソコンで見てみると「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」と表示される。ずっとマメに記録をしていたので何とか復旧して欲しい

フォーマットしますか?に対処し無事SDカードのデータ復旧、復元可能でした

お休みの関係で現地に出向き対処。確認したところ「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」の症状を確認。

フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?

反応速度を見てみると、物理的に壊れているのでは無さそう。
微妙にSDカードの容量が大きい物でしたが、クローンを作成し対処。
無事全てのデータを復旧。現地対応していたので、お客様には確認をとって頂き作業完了。
SDカードはお買い替えをおすすめ、あとハードディスクが10年位使っていたものだったので、お買い替えをおすすめ。USB2.0の物だったので速度も遅いとお話をしたら、最近バックアップに時間がかかっていたとの事。4Kの動画でしたらなおさらとご説明して、対処完了!

#SDカード #「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」 # 赤羽岩淵

【川越市】SDカードを誤って初期化した

【川越市】

SDカードを間違えて初期化してしまった。大事な家族の写真が入っていたので元に戻して欲しい。

無事古いSDカードですが、何とかデータ復旧しました

急いで使う予定は無いですが、早く結果が知りたいのでとの事で、リモートで対処。
2GBとの事でかなり古いなと思い、取り敢えずはSDカードを読めていましたのでクローンを作成。
ところが遅い!!初期化意外のトラブルでしたら、全損を防ぐために取れるものは取り作業開始するのですが、初期化してあるのでそうもいかず、仕方ないのでクローンを作成しました。32GBなみに時間がかかりましたが何とか終われました。早速クローンを元にSDカードに入っていた画像の復旧処理を開始。SDカードのフォーマット情報を確認したところFAT16。10年以上使っていたなと判断。予想していましたが、壊れている画像が多数見受けられましたので、数回やり直し。1000件中20件ほどは壊れていましたが概ねデータ復旧できたのでお客様にコンタクトシートを御覧頂いたところ、これくらい残っていたら大丈夫との事。聞けば高齢のお父様にカメラをかしたところ誤って初期化したとの事。
カードもかなり古いものでしたので、買い直しをおすすめし対処完了。

#川越 #SDカード #初期化 #フォーマット #画像 #データ復旧

【下北沢】ウィルスに感染した

【世田谷区 下北沢】ウィルスの警告が出ていてパソコンがまともに使えないので、急ぎ駆除して欲しい

ウィルスよりもドライブの劣化が激しい状態でした

パソコンは hp 15s-eq1000シリーズ。お預かりしたところ、ディフェンダーも感知しており感染していると考えました。バックアップが取れていないとのこと。最初は不要との事でしたが、確認したところバックアップ取れているか自信がナイトのことでユーザ名配下のフォルダファイルをバックアップ。リカバリを実施したら片っ端失敗。内部のリカバリがダメならとリカバリUSBを作成し再度実施、失敗。これはドライブに問題ありと考えドライブ交換後再実施、すんなり成功。気になるほどの動作速度ではありませんでしたが、ここまでリカバリに失敗しドライブ交換後にすんなりと成功したので、ウィルスに感染していましたが、ドライブにも問題があったとご報告。実は仕事のデッドラインが近かったので焦っていらしたとの事。ウィルスに感染していて予想外のドライブが故障していると思わなかったとの事。不幸中の幸いでした。

#hp #ノートパソコン #リカバリできない #下北沢 #パソコン修理 #15s-eq1000

中央区 八丁堀 外付けハードディスクが認識しない

外付けハードディスクがマックで認識しない

中央区 八丁堀

長く使っていた外付けハードディスクが認識しない。うんともすんとも言わない。小さいけど音がする。今までの制作データ、進行中のデータが入っているので、データを復旧して欲しい。

バッファローの外付けハードディスクでした。原因は経年劣化でした。

急ぎとのことで取り敢えずお客様とお会いし現物を確認。なんとも懐かしいUSBハードディスクがありました。もう10年はこのモデル見たことが無いなと思い確認したところ10年近く使っていたとの事。異音があるとの事でしたが気になるほどではなかったので現地で急ぎのファイルを復旧しましたが、イラストレータで画像を配置するのに、指定のフォルダにデータがはいっていないとの事。らちがあかないのでお預かり。ケースをあけたところ、現地でも温度が気になっていましたが、結構な高温。対処しつつ復旧をこころみました。現地でクローンを取ろうとも思っていましたがやらなくて正解でした。不良ながら安定してきたので、復旧開始。かなり時間がかかりましたが、取り敢えず急ぎの分は大丈夫との事。残りもかなりなデータがありましたが、何とか最後までやりきり作業を終える事ができました。でも20万ファイルありましたのでヒヤヒヤしながらの作業となりました。
#ハードディスク #認識しない #マック #バッファロー #中央区 #八丁堀

【川崎市 川崎駅】USBのSSDが繋ぐところが折れた


川崎市 川崎駅 M様
両方繋げるSSDのタイプC側が折れた。ノートパソコンで使っていて持ち上げた時に折れてしまった。現状グラグラしている。それでは反対側のタイプAで使えるだろうと思っていたがこちらもダメ急ぎのデータが入っているのでなんとかして欲しい。

両方のコネクタがだめになっていました。

とにかく急いでいるとの事でお預かり。物はSUNEASTのUSBSSD。コネクタが両方使えるタイプと聞いていたので、偽造品の物ではと不安がありましたが、とにかく急いでいるとの事でお預かり。物はSUNEASTのUSBSSD。コネクタが両方使えるタイプと聞いていたので、偽造品の物ではと不安がありましたが、メジャーでは無いですがまともなメーカー製でホッとしました。ただし預かった際に金属のケースじゃないかと。
作業する前に、壊れたとおっしゃるコネクタ、タイプCを確認したところ完全にグラグラ!このままタイプA側を接続するとタイプCが内部に接触するので角度を考え仮固定し診断開始。
エラーを吐きながらも、一瞬認識。ケースを開けようと思いましたが、どうやって開けるのか不明。仕方ないのでケースを切断しようとしたところ金属なのが判明。うかつに切断すると肝心な基盤を破壊するので、タイプAを固定し作業開始。「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」等のエラーが表示されましたが、これは物理的に認識したからエラーが表示されるんですね。なので通常通り復旧処理を行い、最後まで完了。ファイルの一覧を送ったうえでお客様に確認。全て揃っているとお返事。作業完了。ちなみにもう一度認識させようとしたら認識不可になっていました。
#USB #SSD #折れた #川崎 #川崎駅 #SUNEAST #サンイースト

【宮前区 鷺沼】SDカードの現場写真が見られない

川崎市宮前区 鷺沼

現場写真を撮っていたSDカードが開けない。カメラで見たら「フォーマットされません」と表示。パソコンで見ようとすると、「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」と表示される。撮り直しができないので復旧して欲しい。

経年劣化が原因で「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」と表示され見られなくなっていました。

ダメならダメで、対処しないといけないので、なるべく早く結果が知りたいとの事で現地対応。到着後もう一度ヒアリングしたところ、なんと初期化後他のデータを上書きしたとの事!その後に撮影データを戻し他のファイル・フォルダをいれたら、「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」と表示されたとの事。これはダメかもしれないと思いましたが、元のデータの量、撮影枚数を確認しカメラの設定から判断。
ギリギリ何とかなるかもと思い、お預かりし作業中に物理的に認識不可となると、復旧に時間がかかるのでSDカードのクローンを作成。その後復旧作業に取り掛かりました。気になっていた上書きの影響はすくなく、必要な画像は全て復旧。その他のファイルも念の為に復旧し作業完了。

#「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」 #データ復旧 #SDカード #上書き #画像 #見られない #川崎市宮前区 #鷺沼

【杉並区 荻窪】サーフェスに温度計マークが出て起動しない、立ち上がらない

杉並区荻窪 N様

昨日まで普通に動いていたSurfaceが起動しない。仕事のデータが入っているのでなんとかして欲しい。

結果:サーフェスが起動しないのは熱が原因でした。

状況をお尋ねしていると内部の熱があがり警告が表示され、起動しなくなったと思われました。ただしこれをお話すると、冷やそうとして、例えばエアコンとか、氷まくらみたいなものを使い冷却される方がいらっしゃいます。絶対のこれらはやってはいけません。結露してスパークしてしまうとかなり厄介な事になります。特にサーフェスは基盤にドライブがはんだ付け固定されているものが多いので物理的に壊れてしまうとデータの復旧もできなくなる事がございます。取り敢えず熱が下がるのを待ち、急いでいらしたので、といいますか打ち合わせの前でどうしても中のデータが必要との事でしたので、現地に急行。到着時には熱は下がりきっていたので、電源を入れたら起動は可能。
急ぎデータを取り出しにかかりましたが、遅い!!おそらくはこれまでの温度上昇で内部のSSDが壊れる寸前の可能性が高かったので、慎重に対処。ご指定の箇所を無事取り出し。
こうなると、いつこの状態になるかわからないので、取り敢えずUSBメモリに入っているデータで作業することをお勧め。あせりましたが、とにかく、データを守れたので一安心。
本当は熱対策をするところでしたが、買い替えをご検討との事で作業終了。

【世田谷区 喜多見】富士通のパソコンが起動しない

世田谷区 E社様

普通に使えていたのに、電源をいれるとFUJITSUのロゴで止まってしまう。

富士通 Esprimoをご利用の方はご注意。windowsupdate 2025 6月配信の物にご注意!起動しなくなります。

業務利用なのですぐ見て欲しいとのことで現地対応。いつものパターン化と思ったら、どうもおかしい。Fujitsuロゴ表示後固まる。(今回の事象の特徴)
数日前にWindowsUpdateをすると起動しなくなる記事をみていて、そのときには気が付きませんでしたがお客様の他店舗でも同じ症状のPCがあるとご相談。
取り敢えず、データをバックアップ。経年劣化していたので復旧成功。
問題は、ここからでした。
このWindowsUpdateでBIOSが破壊され起動不可になるとの事。他のメーカーマウスコンピュータの一部の機種Gigabiteのマザーボードを搭載しているパソコンでも同じ症状があることがわかりました。

こちらのお客様の場合、同種のパソコンをお持ちでしたので、SSDも不調でしたが、クローンをし該当のパソコンから環境ごと移行し、何とかなりましたが、今回はたまたまお持ちでしたので切り抜けられました。Fujitsu Esprimoをご利用の方はWindowsUpdateにはお気をつけください。
今回緊急性の高い内容で、しかも対処法が全く見当たらないとの事でしたので急ぎこの記事をアップ致しました。

追記下記のモデルは該当機種の様です。2015から2016年製造のモデルは要注意です。

2016年下期モデル

ESPRIMOシリーズ : D556/P、D556/PX、D586/P、D586/PW、D586/PX、D956/P、Q556/P、Q556/PW、Q956/MRE
CELSIUSシリーズ : J550、W550

2015年下期モデル

ESPRIMOシリーズ : D556/M、D556/MX、D586/M、D586/MW、D586/MX、D956/M、Q556/M、J529/FA、N529/FA
CELSIUSシリーズ : J550、W550


参考記事:https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2023163.html

#fujitsu #富士通 #Esprimo #WindowsUpdate #起動しない