起動しない

富士通 FMV-U55HR が起動しない

FMV-U55HRが突然使えなくなった

東京都I様

塾の仕事で使っていたパソコンが起動しなくなった。データのバックアップもとっていなかった。生徒さんのデータが入っていて授業のスケジュールなども入っている。メールなど含め急ぎ修理復旧して欲しい。

ハードディスクが故障しかかっていました。

とりあえずお客様事務所にお伺い。電源をいれるとFujitsuのロゴが表示された後に電源が切れる症状を確認。動きがかなり遅かったとの事で前からこうなる兆候があったと診断。排熱がうまくいっていなかったので内部が高熱になりハードディスクも劣化したと予想。全体的にホコリっぽかったので早速分解。分解した結果ファンにホコリが付いており固まりかけていることを確認。やっかいな事が。このパソコンファン周りの脱着をするのに、完全に分解しないと作業ができません。キーボード側のアッパーケースを外し、それからマザーボードが上下逆についているのでロアーケースから取り外し。ようやくファン周りが目視できる様になったのでCPU上のヒートシンクを取り外してみたところヒートシンクとCPUを密着させるグリスが固まっていました。こうなると排熱効率がかなり悪くなっている事がありますので、古いグリスをすべて取り去り再塗布。ファンの清掃後ハードディスクを除き仮組みしてみたところ問題なく通電。ハードディスクのチェックをしたところ熱が原因で変色もはじまっていたのでハードディスクからSSDへ交換。交換後Windowsを再インストールしオフィスも合わせてインストール。その後データ移行をしメールの設定を行いました。フリーソフト等もつかっていたとの事でしたが、そちらはご自分で作業されると言うことで作業完了。

Fujitsu UH77/C3が#起動しない

東京都M様
電源を入れてもランプが点滅するだけで起動しない。使っていたら突然電源が切れた。もう1台パソコンはあるが画面が割れているので急いで何とかして欲しい。

ご相談頂いた時間は夕方前でしたが時間を調整しお伺い。
早速実機を拝見。
ご相談通り全面のLEDが点滅。お話をしていると、このパソコン以前にもファンが故障しメーカーに修理を出したとの事。その時も2,3週間かかってしまったので、もう1台を購入していたと。ただし今回は設定データ移行等をする余裕がないのでできるだけすぐに使えるようにとのご相談。さっそく分解。ACアダプタを取り外し放電はしたがダメだったとの事なのでバッテリーを脱着。このシリーズ異常に大きいネジが外しにくく、またアンダーカバーが張り付いてなかなか開放できないと言うことも過去にありました。

結果起動不可。ただしLEDは点滅するので最悪のマザーボード故障ではないのではと。それもエラーコードの様な点滅をしていたので、一度マザーボードを取り外し主要な部品を取り外し放電。結果今度は無事起動!ファン故障の事もあり熱が原因ではと思いお客様にファンが回りっぱなしもしくは熱くなっていなかったか確認したところ案の定熱くなりファンが回りっぱなしだったとのこと。排熱がうまく行っていなかったと判断しCPU上のヒートシンクを取り外し下部のCPUを密着させる為のグリスを確認したところカチカチそれとなぜかヒートシンクを止めているネジがゆるい。恐らくはグリスが乾き熱を伝えられずCPUが異常加熱したので突然シャットダウン。起動不可となった様です。古いグリスを取り、再塗布し作業完了。このパソコン排熱が少々弱い様な感じがしたので、ファン付きの台を購入しご利用されることをお勧めし作業完了

レノボ IdeaPad 720s-13ikbがNo bootable deviceと表示され起動しない

電源を入れるとNo bootable device — Please restart systemと表示され正常に起動しない

神奈川県T様

普通に使えていたが再起動後「No bootable device — Please restart system」と連続して表示され起動しない。使える様にして欲しい。

No bootable device — Please restart systemの状態が確認できませんでした。

早速お預かりし診断開始、到着後電源を入れても通電しない。放電しても改善せず。分解してバッテリー脱着後も起動不可。よく見てみるとキーボードのバックライトが点滅している事を確認。通電しようとしても正常に起動しない状態を繰り返していると判断。バックアップを取っていない、OneDriveの利用はあるかもしれないけど、無料版かもしれないとの事で通電の作業を中断。SSDを取り外しデータの確保開始。診断機に接続したがユーザフォルダが開かず。論理障害を起こしている可能性があるので事前対処し、データ復旧を実施。予想よりも反応が悪く少々時間がかかりましたが、ユーザ名配下のデータを確保。一旦データを確認して頂き、本体の修理をと考えましたが、使い勝手がよく重宝していたけど、今回本体の修理は不要との事で作業を完了。後日談ですがやはりOneDriveは無料利用だったとのこと。データ復旧した量から考えると全然バックアップされていませんでした。クラウドを利用しているから大丈夫とは限りません。有料のクラウドを使っていても、データの量がすべて入る契約をしていないと、大事なデータを失う事がありますのでと今後はご注意いただくようご案内。

レノボ thinkpad E440が起動できず可食シートプリンターNE-210Sが使えない

レノボ Thindpad E440が起動しない。可食シートプリンターが使えない。

昨日、午後から、可食シートプリンター NE-210Sが使えなくなり困っている。メーカー、販売店にも土日で連絡がつかない。できたらレノボを修理して使えるようにしてほしいが修理できないなら他にパソコンがあるので、そちらで本日中に使えるようにして欲しい。別のパソコンにプリンタのUSBを差し込んでみても使用できずNE-210Sのドライバディスクも見当たらない。レノボで使っていたメールがあり、設定情報も不明で他のパソコンから使うことができないのでメールも復旧して欲しい。

東京都立川 A社様

Thinkpad E440はマザーボードが故障して起動不可でした。

1台のパソコンが壊れ色々な作業ができなくなってしまって典型例の様でした。過食シートプリンタってもしかしてケーキとか食品に写真とかがのっている物を見た事があり、特殊用途のプリンタではと思い調べてみたところ予想通りの機器でした。プリンタ購入時に設定をした方は退職されていて、付属品がどこにあるのか分からないとの事でした。レノボE440が起動してくれたら何とかなるのではと思い早速E440から作業開始。結果マザーボード故障による起動不可と判断。できたら起動したほうが色々とお調べできますが、すぐに対処はできないので、ハードディスクからドライバを調べようと考えハードディスクを取り出し。

ウェスタンデジタルのWDシリーズでしたが、検証用PCに接続すると接続までは確認できたが正常認識不可。聴音してみるとハードディスクの読み取りヘッドがプラッタに吸着していると判断。通常でしたらお預かりするとことでしたが、とにかく夕方までにプリンタが使用不可だと当日の納品がまにあわないとおっしゃっていたので、現地にて対処。幸いひどい吸着でなかったので対処後多少異音がするもののハードディスクを参照可能になったので過食シートプリンタのドライバを調査。持参した機材にインストールしようとしたら、ハードディスクが正常に動作しないので時間がかかりましたが何とかインストール。試験印刷成功!インストールした結果見た目通りEPSONのプリンタを改造した物でした。右側にインクタンクが増設されていたのでどこかのOEMだろうと思っており、専用のドライバーだと使っていたパソコンからドライバを取り出す必要がありますが、プリンタが元々なになのか判明したのでドライバを入手し別のパソコンにドライバをインストールし試験印刷成功でした。これで過食シートプリンタの件は片付きましたが、レノボで注文メールを受信していたとのことで、別なパソコンでメールを使える様にする必要があったので、メールデータを取り出し別なパソコンへ移行。その後パスワードなどを調べWEB上からも閲覧可能にしメールの件も対処完了。データはいらないとおっしゃっていましたが、取り出したハードディスクが不安定なので万一他にも必要なデータがあると厄介なので、ユーザー名配下のデータを別なパソコンへ移行。何とかご依頼の、対象のパソコンの件は終わりましたが、ネットワークのことやら古いパソコンをまだ使っているとの事でしたので、下調べをし後日改めてのご案内とさせ対応となりました。

MacBookAir BootCamp Windows10がお待ち下さいと表示され起動しない

Macbookair Windows10 お待ち下さい 起動しない

Macbookair Windows10 お待ち下さい 起動しない

MacBookAir Windows10 起動しない。

ご相談内容

東京都、H様の事例

会計ソフトを使うため、MacbookairにBootcamp(ブートキャンプ)を設定しWindows10をインストールして使っていたが起動しなくなった。会計処理の事があるので大至急復旧して欲しい。

診断結果

ご相談の通り、MacbookAirに設定したBootCamp(ブートキャンプ)上のWindows10が正常動作しない事確認。

対処と結果

MacOSは正常に起動する事から、Windows10に問題がある事を確認。復旧作業前に作業前にMacOS側のデータWindows10側のすべてのデータを取り出し。ディスクチェック等を行うが改善せず、回復ドライブもNG。翌日にはMacbookAirをご利用になりたいとのご相談だったので、Windows10を初期化しWindowsUpdate等を行い問題の弥生会計、Ofiice等を再インストール。ご指定の会計年度のデータが確認できたので作業完了。

お電話でのお問い合わせは、

代表電話番号:0120-52-4956

Webからのお問い合わせはこちらからどうぞ。

Gtune A disk read error occurred と表示され起動しない

マウスコンピュータ G-Tune

マウスコンピュータ G-Tune

マウスコンピュータ G-Tune JP-I787GTX46NX

ご相談内容

岐阜県、K様の事例

電源を入れると起動しなくなり、「A disk read error occurred」と表示される。地元の修理業者さんに相談したら取り出し不可と言われたが、かなりのデータが入っているのでなんとかして欲しい。

診断結果

お預かりさせて頂き、調べた所、症状が進んでいたが復旧の可能性があり着手。本体ファンが壊れていたので、こちらも合わせて対応。

対処と結果

当初、「A disk read error occurred」で起動しないとの事でしたが、症状が進んでおり認識しない状態でした。作業を進めて行き認識させ、ご希望のフォルダを優先して復旧。その後ハードディスク内の他のデータを可能な限りデータ復旧。ハードディスク、SSD、CPUクーラーを交換し作業完了。旧HDD内にやたらとプログラムデータがありなぜこの状態になったのかをお尋ねしたところ、旧SSDの容量が足らなくなったので、HDDにインストールしていたとのこと。ユーザー名配下のデスクトップ、ドキュメント、ピクチャ等のデータをHDDの所定のフォルダに保存できるように設定を変更し、今後はソフトウェアのインストールはSSDにとご案内し完了。

お電話でのお問い合わせは、

代表電話番号:0120-52-4956

Webからのお問い合わせはこちらからどうぞ。

X121e ファイルを読み込んでいます。と表示され起動しない。

X121eが起動しない

X121eが起動しないご相談内容

神奈川県、A様の事例

レノボ ThinkPad X121eが起動しない。電源を入れるとX121e ファイルを読み込んでいます。と表示され起動しない。ソリマチ給料王のデータが入っていてバックアップをしてない。修理とデータを復旧して欲しい。

診断結果

お預かりして拝見したところ、ご相談の症状を確認。電源をいれるとレノボのロゴが表示、Windows7が起動するが「ファイルを読み込んでいます。」と表示され起動不可。ハードディスクを調べると不良セクタが発生していました。

対処と結果

X121e自体の修理はドライブ交換で対応可能でしたが、ハードディスクからSSDへ変更。ソリマチ給料王のデータをお調べしたところ、SQLサーバがインストールされており、よくありがちな単一のファイルを取り出したら終了とはいかない状況。データの配置等を調べ該当のデータを取り出し。給料王のセットアップを行い、復旧したデータを配置したところ、正常に読み込みをしている様でしたので、お客様へ連絡しデータが正常に読めているか確認。結果はOKでしたのでお引渡し。お客様いわく「起動が10倍位早い気がする!」と。給料王の起動に数分かかっていたものが一瞬で立ち上がるようになり使いやすくなりそうだ。との事でした。

 

お電話でのお問い合わせは、

代表電話番号:0120-52-4956

Webからのお問い合わせはこちらからどうぞ。

Surface Pro4が起動しない、UEFIと繰り返し表示、データ復旧データ取り出し希望

ご相談内容

東京都、M様の事例

サーフェスを起動するとUEFIという画面になり起動しない。何度かこの状態になることがあったが、触っている内に起動するようになっていたので、そのまま使っていたら、起動しなくなった。

診断結果

Surface(サーフェス)本体をお預かりし現状を確認、ご相談の通りUEFIの画面にループしてしまう症状。

対処と結果

当初、初期化しても構わないとの事でしたが、バックアップを取り切れておらず、オフィス系のデータ、写真等が入っているのでデータを取り出して欲しいとの事。通常のパソコンであれば、SSDもしくはハードディスクを取り出してデータ救出をするところですが、Surfaceシリーズはドライブを取り出す為には液晶パネルを取り外す必要があります。ただし、この機種SurfacePro4は液晶が圧着されているために、液晶パネルを取り外す際にどうしても液晶パネルが割れてしまう可能性があり、もし割れてしまうと交換の必要が発生し、時間費用共にかかってしまう事が考えられました。
お預かりしたサーフェスはドライブはまだ読める状態なのではと考え調査したところ、読める状態であったので、サーフェスの液晶画面を外さずに必要なデータを取り出す事が可能でした。御希望のデータが揃っている事を確認し、サーフェスが起動する所までと考えましたが、お買い替えを検討との事でデータ復旧、データ取り出しのみの作業となりました。

今回の料金は、32,000円

お電話でのお問い合わせは、

代表電話番号:0120-52-4956

Webからのお問い合わせはこちらからどうぞ。

VAIO VPCSBが起動しない、SSD故障、SSD交換

 vpcsb1agja

ご相談内容

東京都、T様の事例

Vaio、VPCSB1AGJが起動しない、メーカーに修理依頼をしたところ、SSDの交換で8万円超えの見積。もう少し安く修理できないか。

診断結果

VPCSB1AGJを早速お預かりして、現物を確認。電源を投入した所、SSDが故障しOperating system not foundとなり、起動出来ない状態になっていました。VPCSB1AGJ SSDエラー

VPCSB1 OperatingSystem Not Found

対処と結果

お預かりして、ドライブを取り出してみた所、想像通りのSSDが搭載されていました。このSSD、SAMSUNG(サムスン)MZ-RPA1280/0SOはほぼVAIO専用と行って良い程のレアなドライブです。コネクタもLIF接続で接続方法ケーブルも通常のSATAでなく、ドライブから直接データ復旧を行おうにもアクセスができないやっかいなドライブです。

 

MZ-RPA1280-0SO

ただ今回はデータは後回しになっても修理自体をご希望でしたので、まずはドライブを準備しようと考えましたが、同じSSDの入手が困難、もしくは入手できたにせよかなり高額になってしまう事が分かりました。通常であればメーカー修理をお勧めするところですが、このドライブは割りと故障になっていることも多く、先々また故障するのではと考え他の修理方法を検討致しました。SSDが収容されている箇所を確認すると一般的なSSDを収容できる事が分かりましたので、SSDの接続方法を変更しドライブを格納。(写真を撮り忘れてしまいました)動作確認のために、一度Windows7をセットアップしたところ、無事に起動。vpcsb1agja Windows7

OSをこの先を考えてWindows10に変更したいとご希望でしたので、この後にWindows10をクリーンインストール。vpcsb1agja Windows10こちらも無事セットアップ完了。他の細かい設定、オフィス等をセットアップし作業完了。

今回の料金は、35,000円

お電話でのお問い合わせは、

代表電話番号:0120-52-4956

Webからのお問い合わせはこちらからどうぞ。

当店では、これまでにも多数上記の修理対応を行って参りました。
VPCSBシリーズのSSD交換修理に関して他ページにもご案内がございます。

宜しかったらこちらからご覧下さい。

SONY VAIO VPCSB SSD交換 修理

シーゲート ファームロック 7200.11

Seagate 7200.11

Seagate 7200.11シーゲート 7200.11 ST3500620ASが正常に認識されず、開けなくなった。

ご相談内容

東京都、T様の事例

ヒューレットパッカード(HP)のデスクトップが金曜日、帰宅前にメールの送受信をしようとしたら、いきなりフリーズ。再起動後もOperating System not foundと表示され起動しない。週明けにBIOSを確認してみるとハードディスクが認識されていない。HDDを取り出して、他のPCで確認してみたが、やはり、認識しない。

診断結果

現地にて診断作業を開始、症状を確認。スピンアップ、モーターの回転音共に異音は確認できませんでした。

対処と結果

症状、事象、過去の事例からハードディスクをコントロールしているプログラムの異常で認識できなくなっていると確認。以前からこのハードディスクは突然認識しないなどの事象が確認されているモデルでした。
Seagate ST3500620ASファームロックと言われ、何の前触れも無く、認識なってしまうので、データのバックアップを取る間もなく、障害が発生しているようです。専用のツールでHDD自体を正常に認識する様に処置を施し、作業をすすめ、まずはハードディスクを認識するように各種設定を実施。その後無事ハードディスクは認識しましたが、合わせて論理障害も発生していたようで、すんなりとは認識せず。ただし論理障害の程度は軽微なものでしたので、対応後、無事全てのデータを復旧することが出来ました。

 

お電話でのお問い合わせは、

代表電話番号:0120-52-4956

Webからのお問い合わせはこちらからどうぞ。

FMV LIFEBOOK SH76/GNが起動しない SSD交換

FMV LIFEBOOK SH76/GN

FMV LIFEBOOK SH76/GN

FMV LIFEBOOK SH76/GNが起動しない。

ご相談内容

神奈川県、T様の事例

FMV LIFEBOOK(ライフブック) SH76/GNが起動しない。動きがかなり遅くなっていたので、リカバリしたところ黒い画面でとまってしまう。毎日使っているパソコンなので出来うる限り早く修理して欲しい。

診断結果

早速お預かりして実機を確認。画面がブラックアウトして起動しない状態を確認。

対処と結果

このモデルはSSDが内蔵されていました。形状がハーフタイプのもので今では入手が困難なので通常のタイプのSSDが利用できないか確認。前後のモデルを調べてみたところHDDを内蔵しているタイプの物もあったようなので、現状のSSDも搭載できるのではと思い、手持ちのSSDで確認したところ換装可能な事が分かりました。リカバリディスクを作成していないとのことでしたので、旧SSDから新品にリカバリ領域を移行させリカバリを実施。リカバリ後は特に問題も無く起動。引き渡し後に確認してもらったところ、レスポンスも以前のものよりも上がったとのこと。

お電話でのお問い合わせは、

代表電話番号:0120-52-4956

Webからのお問い合わせはこちらからどうぞ。

ダイナブック T350 が起動しない、立ち上がらない

dynabook T350 T350/56AB PT35056ABFB

dynabook T350 T350/56AB PT35056ABFB

dynabook T350 T350/56AB PT35056ABFBが正常に起動しない。

ご相談内容

神奈川県、K様の事例

インターネットを見ていたら固まったので再起動してみたら、正常に立ち上がらず、システム回復処理が表示された。一晩回復処理の終了を待っていても起動せず、「Missing operating system」と黒い画面が表示された。

診断結果

実機を拝見したところ、ご相談通りの症状を確認。異音は無し。

対処と結果

HDDを取り出して確認してみたところ、一応フォルダとかは見えているが、いざ取り出そうとすると異常に時間がかかる。不良セクタの発生が考えられたのでチェックしてみると先頭の辺りに不良箇所が多数あり。治してまだ使いたいとの事だったので、リカバリ領域とデータを復旧するために処置を行う。データの取り出し後に新しいハードディスクでリカバリを実行しようとしたら、エラーで全く先に進まず、一旦通常のリカバリ処理を諦め、リカバリディスクの作成を実施するためにWindowsをセットアップしリカバリディスクの作成を実施。リカバリディスクで再度、実行してみたところ正常に終了。先に取り出しておいたデータをすべて再配置し作業は無事完了!新しいパソコンを購入するとすぐに使いたい気持ちはわかりますが、そこはグッとこらえてリカバリディスクの作成はやっておいた方が良いですよとお話をして、お引き渡し!

お電話でのお問い合わせは、

代表電話番号:0120-52-4956

Webからのお問い合わせはこちらからどうぞ。

FMV-CE/C40が起動しない。勘定奉行やその他のデータ復旧をして欲しい。

FMV-DESKPOWER-CE/C40

FMV-DESKPOWER-CE/C40

FMV-DESKPOWER-CE/C40

ご相談内容

神奈川県、A様の事例

2,3日前まで、正常に使えていた。インターネットエクスプローラーを起動したらフリーズしてしまい、再起動もできなくなった。電源を入れるとFujitsuのロゴまでは表示されるが、画面が真っ暗でその後何も表示されない。仕事で使っているワードやエクセルのデータや、勘定奉行のデータが入っているのでデータを復旧して欲しい。

診断結果

現地にお伺いし、FMV-DESKPOWER-CE/C40を拝見。ご相談の内容通り起動せず。異音の有無は無し、BIOSでHDDの接続を確認。

対処と結果

内蔵されている状態だと、HDDの状態を確認することができないので一旦内部からHDDを取り出し状態を確認。異音は特に聴音できず。作業を進めて確認してみたところ、大量に不良セクタ(バッドセクタ)が発生していることが分かりました。現地にて作業を続行することが難しいと判断しお預かり。この後もパソコン自体ご利用になりたいとのことでしたので本体ごと持ち帰りました。直接ハードディスクからデータを取り出すとファイルが壊れたままになってしまったり正常に使えるデータが少ないと考え、作業環境を整えデータを取り出し。オフィス類のデータは問題無く取り出せましたが、勘定奉行のデータが厄介でした。ワード・エクセルのデータでしたら、例えばドキュメントフォルダ内とかデスクトップ上に置いてあるということが多いのですが、勘定奉行のデータはそうもいかず、お客様がご利用になられている勘定奉行のバージョンを確認し、データの保存先を確認。C:\の配下にデータがあることがわかりましたので、データを一旦保管。パソコン自体まだ、使いたいとの事でしたので、ハードディスクを交換しリカバリ。その後データを全て元の位置に戻し、再度お客様宅へご訪問。確認して頂いたところ、全て必要なデータは揃っているということが分かりましたので、作業を完了と致しました!

お電話でのお問い合わせは、

代表電話番号:0120-52-4956

Webからのお問い合わせはこちらからどうぞ。

iMacが起動しない、フォルダに?はてなマークが表示される。データを取り出したい。

Apple iMac 20inch A1224

Apple iMac 20inch A1224

Apple iMac 20inch A1224

ご相談内容

東京都、K様の事例

調子が悪くなってきていたので、新しいマックに買い替えデータを移そうとしていたら起動時に下記のアイコンが表示され起動しないくなった。ディスクユーティリティを使ってみたが対処できなかった。急いで提出しないといけないデータがあるのでデータを復旧して欲しい。

Macフォルダー?マーク

Macフォルダー?マーク

診断結果

早速お預かりして、状態を確認するとご相談時におっしゃっていたエラーが表示され起動しなくなっていた。

対処と結果

このアイコンは起動時に、システムファイルが見当たらない場合に表示される警告です。 こちらでもディスクユーティリティを試してみましたが、症状は変わらず本体を開けて対処をと考えました。かすかではありましたが、ハードディスクからと思われる異音が聞こえていたので分解しハードディスクを取り出し。慣れてくると慌てることも無いのですがホントにこの機種って分解して中をどうこうするって事を考えていないんですね。自分でメンテナンスしずらい機種ですとホコリがかなり溜まっていて熱発しハードディスクの調子が悪くなることも結構あったりします。多分にもれずこのマックもそれもトラブルの原因の一つだったのではと。蛇足ですが、ホコリが内部にたまってるかどうか画面下部のメモリスロットをあけてみるとわかり易いですよ。そこまでホコリが見えていたら内部にはかなり溜まっていて、熱がこもりやすくなっているかと思われます。
ハードディスクを取り出し、作業環境へ接続。スピンアップした時に少々嫌な音がしていましたが、それよりも発熱がすごい!手に持つことを躊躇する程でした。幸いなことに読み出しづらい状態ではありましたが、ご指定のフォルダ、ファイルを確認することができデータを復旧。指定の箇所だけとおっしゃられていましたが、やはり指定箇所だけだと漏れがあったようなので全てデータを確保。無事データは全て復旧していたとご連絡を頂きました。

同じような症状でお困りの場合は下記へご相談下さい。

お電話でのお問い合わせは、

代表電話番号:0120-52-4956

Webからのお問い合わせはこちらからどうぞ。

BOOTMGR is missing エラーの原因と対処、データ復旧、取り出し

ある日突然、パソコンの電源を入れたら「BOOTMGR is missing」をエラーメッセージが出てパソコンが起動できなくなった。

BOOTMGR is missing
Press ctrl + alt +del to restart

「BOOTMGR is missing」とは?原因は?

Windowsが起動する時に必要なシステムファイルが読めなくなり、起動できなくなるエラーです。

BOOTMGRとは何?その役割は?

起動ディスクとして設定されたドライブで最初に読み込まれるファイルで、起動ドライブには必ず存在しないといけないシステムファイルです。WindowsVista、Windows7からVista以前のWindowsから変更になり、しかもWindows7からは起動時に読み込まれるパーティションとWindowsがインストールされたパーティションが分けられました。

その1 パソコンにUSBハードディスク、メモリなどが接続されていて起動できない

BIOSの設定で、USB接続のドライブが内蔵のハードディスクよりも優先して起動するドライブに設定されていて、Windowsの起動ファイルが存在しないために起動できなくなっている。

その2 Windowsの起動に必要なBOOTMGRが破損している。

スタートアップ修復を利用して修復できる場合もあります。

どうしても解決できない場合は・・・

上記の対処法を行っても、「BOOTMGR is missing」エラーが解決しない場合、お気軽にご相談下さい。
ご相談に関しては無料ですので、安心してご連絡下さいませ。

「BOOTMGR is missing」エラーならデータ取り出し・復旧及び、取り出したデータをDVDなどに入れてお送りすることも可能です。
東京・神奈川以外のお客様につきましては、宅配での対応も可能です。

お電話でのお問い合わせは、
代表電話番号:0120-52-4956携帯・PHSOK!
Webからのお問い合わせはこちらからどうぞ。

dynabook AX/52F PAAX52FLP ご迷惑をお掛けしております

dynabook AX AX/52F PAAX52FLP

dynabook AX AX/52F PAAX52FLP

dynabook AX AX/52F PAAX52FLPがご迷惑をお掛けしておりますWindowsが正しく開始できませんでしたで起動しない

東京都 N様

メーカー名:東芝

型番:dynabook AX AX/52F PAAX52FLP

症状:最近動作が遅くなっていて、年賀状を印刷しようとしたらフリーズし起動しなくなった。

対処

着荷後速やかに動作確認。お客様のご相談内容通りの「ご迷惑をおかけしております、Windowsが正しく開始サれませんでした」事象を再現。

ハードディスクを調べたところ不良セクタが大量に発生して起動しなくなった模様。データを取り出そうとしたところ、ファイルまたはディレクトリが壊れているためとエラーメッセージが表示され取り出し不可。取り出し用の環境を作成し再度トライしてみたところ結果全てOK!ハードディスクを交換しリカバリ領域を移行させリカバリを行うが途中でストップ。お調べしたところメモリ不良を確認。メモリを全て交換し作業を実施したところ無事リカバリ終了。データを全て元の位置に戻し作業完了。

VGC-LA91S ご迷惑をおかけいたします、Windowsが正しく開始できませんでした

VGC-LA91S

VGC-LA91S

VGC-LA91Sが突然起動しなくなった。

千葉県・N様
型番:VGC-LA91S
突然、ご迷惑をおかけしております、Windowsが正しく開始できませんでした。とエラーメッセージが表示され起動しなくなった。SONYサポートセンターに問い合わせをし、指示を頂き色々と操作してみたが、改善せず。途中でエラーメッセージの内容が変わり作業を中断。全くバックアップを取っていなかったので、データを救出しできたらパソコンを再度使えるようにして欲しい。

対処・復旧

着荷後、現状確認を行ったところ、ご迷惑を・・・が表示され起動しなくなっていた。VAIOのロゴが表示され、Windowsのロゴが表示された後にいわゆるブルースクリーンのエラーでUnKnownHardwearErrorで起動しなくなっていた。異音などは確認できなかったが、この筐体の場合そもそも動作音が聞こえづらいようにアルミカバーが取り付けられているので、念の為に電源を落としハードディスクを取り出し。この筐体はこれまでにも何度か取り扱っているが、何度やっても手間がかかり慎重を要する筺体でした。
ハードディスクを取り出して状態を確認すると、やはり経年劣化によると思われる音が聞こえていた。論理故障を起こし、Windowsフォルダ辺りにロストしているシステムファイルが多数見られ起動不可となっていた模様。
ご指定のファイルを無事全て取り出し、ハードディスクを元の160GBから1TBの物に交換。地デジを録画する機能がついていたが容量が不安だったので今まで殆ど録画機能を使っていなかったとのこと。これまでハードディスクの容量を気にしながら使っていたのでこれからは気にせず使えると、おっしゃられていました。

CF-R5 A disk read error occurred MK6034GAX

CF-R5を落としてしまい、A disk read error occurredと表示され起動しない。

メーカー名:Panasonic(パナソニック)

型番:CF-R5

ハードディスク:東芝 MK6034GAX

誤ってパソコンを落としてしまい、起動しなくなった。データのバックアップをとっていなかったので、データを取り出してパソコンを使えるようにして欲しい。

異音が大発生している。

お預かりさせて頂いて、早速ハードディスクを検査してみると…

ガーガー、カタカタ、異音がする。一旦電源を切り、パソコンを分解しハードディスクを取り出す。初期の頃に比べたら、まだこの機種は扱いやすいがケース裏面を外しキーボードを外しあれこれしないと、ハードディスクを見ることが出来ない。ビスがかなりキツめにしめられているのもレッツノートシリーズの特徴で、慎重に作業をしないとねじ山を痛めたり、下手をすると液晶パネルを痛めたりしてしまう。ようやくハードディスクを取り出し検証機にかけて見ると…かなり激しく異音がしている。ただし、まだ中を見られる状態だったので何とかファイルを救出できるのではと思ってみたのだが、結果NG。ファイルコピーが全くできない状況。取り出し用の環境を作成にとりかかる。かなりの時間をかけ環境を作成しファイル救出を試みると成功。ご指定のファイル、フォルダを取り出しにかかる。パソコン自体も修理して、今後もご利用されたいとの事だったのでハードディスクを新しい物に交換。リカバリディスクを紛失されていたのですが、ドライバ類を試験環境から取り出せたので利用しWindowsを再セットアップ。オフィス類をセットアップしアウトルックのデータを戻そうとしたところ、エラーで読み込めず。データを修復し、こちらも無事完了。後日確認頂いたらデータは全て元の通り戻っていて、動作もかなり早くなったとの事でした。

PC-LL550G/D disk read errorで起動しない。データを復旧して欲しい

電源コードを引っ掛けてパソコンを床に落としてしまった

型番:NEC PC-LL550G/D WindowsXP
ハードディスク:Hitachi HTS541080G9SA00

うっかり電源コード(ACアダプタ)を引っ掛けて、テーブルからパソコンを落としてしまった。

フリーズしていたので、強制終了をして電源をいれてみたら a disk read error occurred と表示され、起動しない。データのバックアップを取っていなかったので、データを取り出して欲しい。

対処、復旧

着荷後、いつもなら障害の再現を確認するところですが、今回は電源が入っている状態でテーブルから落ちてしまったとの事でしたので、ハードディスクを取り出し、確認作業に入りました。
作業環境にハードディスクを接続してみると、やはり異音が発生しており認識にも時間がかかる状態です。ヘッドクラッシュしてしまっているのではと思いましたが、音を聞いてみるとどうもそういう感じでは無いようなので作業環境を作成。ところどころかなり読み込みが悪くなっているようで、かなりの時間をかける事になりましたが、何とか作業が終わりました。修復作業を進めて行くとエラーが出るは出るは…もしかするとこれはダメかもしれないと考えたりしてましたが何とかデータを確認することができ、速やかにデータを取り出し。作業を終え元のハードディスクを本体に格納し念の為に電源を投入すると、カツーンカツーンと一番聞きたく無い音が…これが怖いからご相談を頂いた時点で、絶対に電源を投入しないようにお願いしているんです。電話でヒアリングをしている最中にこうなってしまったり、お送り頂く迄に時間があり、試しに何度か電源投入をしていたらハードディスクから異音が発生したと言うことも過去に何度かありました。ご相談前にこちらをご覧になられている方がいらっしゃいましたら、しつこい様ですが、くれぐれも電源の投入はお控えくださいませ。
お預かりした以上は全力を傾けて作業致しますが、どうにもならない事もあります。重ね重ねお願いいたします。

ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始開始できませんでした。

Windowsが正しく開始できませんでした。

ご相談内容

いつもの通り、電源を入れたらWindowsが立ち上がらなく、ご迷惑をおかけしております、Windowsが正しく開始できませんでした。と表示され通常起動を選択するとXPのロゴが表示されるが、青い画面になり勝手に再起動してしまう。

  • パソコンメーカー:パナソニック(Panasonic)
  • 型番:CF-T2

対処

着荷後、確認作業に入るとヒアリング時の状況を確認しました。

ご迷惑を…の場合、そのまま再起動を繰り返すパターンが多いのですが、今回の事例はWindowsXPのロゴが表示されブルースクリーンを発生し再起動を繰り返す状況になっています。

ひょっとするとハードディスク自体に何か問題をと思い、本体からハードディスクを取り出し…と考えましたが、いかんせんレッツノート…このパソコンの場合ハードディスクを取り出すだけでも一苦労します。最近の他のパソコンの場合は比較的ハードディスクの脱着も容易になっていますが、このパソコンの場合は大量のネジをはずしたりしないと取り出しをすることができません。おまけに隠しネジっぽいのやら、長さ太さが違ったりしているので組み立て時に間違えてネジを取り付けようとすると他のパーツの破損につながる事がありますので、特に要注意のパソコンです。ブルースクリーンに加えて少々異音が聞こえてますのでとにかくディスクを取り出してからの作業開始。

ネジの位置をすべてメモをとりながらの作業なので、ディスクを取り出すのにいつもの倍以上の時間がかかりましたが、ようやくハードディスクにたどりつけました。取り出したHDDを検証用のパソコンに接続し電源をいれてみたところビンゴ!

 

カチカチ音がなっています。

でも、IOデバイスエラーとかの症状は現れず、データ自体特に海外で撮影されたデジカメの画像等は全く無事でした。

もう一台Windows7のレッツノートをお持ちということでしたが、まだこのCF-T2も治して使いたいとの事でしたので、ハードディスクを交換…と思いましたが、このハードディスクがまた問題です。

通常のハードディスク交換では対応できないんですね。そもそも低電圧のハードディスクが使用されている為に加工が必要です。しかも加工を施しても動かないものもあり、加工後に動かなかったハードディスクを元にも戻せず新品のHDDがそのまま利用不可になってしまったことが過去にありました。その経験から加工しても動作可能なHDDを選び加工し取り付け、仮組みをしたところ無事BIOSから接続を確認できたので、今度は組み立てなおしてWindowsを再セットアップ…と思いましたがメモリが256MBしかなかったので増設しそれからリカバリの処置を行いました。退避してあったデータをすべて元の位置に再配置し作業は無事終了。その後に元のハードディスクを調べてみたところ不良セクタ(バッドセクタとも言います)が発生していてシステムファイルを壊し起動できなくなっていたようです。データの入っている箇所でなくてよかったと胸をなでおろしお客様のお手元にお送りいたしました。