2018年 12月 の投稿一覧

WD20EARX 認識しない データ復旧 データ取り出しして欲しい

WD20EARX 認識しない データ復旧 データ取り出し

WD20EARX 認識しない データ復旧 データ取り出しご相談内容

長野県、Y様の事例

BuffaloのUSBハードディスクを使っていたが、認識しなくなった。詳しい知人に相談したところUSBの電源側の故障かもと言われたのでUSB接続するケーブルを購入しハードディスクを取り出したところ、ウェスタンデジタルの「WD20EARX」だった。ただケーブルで接続したら認識しない。動いている音もしない。大事な画像ファイルが大量に入っているので復旧して欲しい。

診断から対処と結果

着荷後、内容物を確認Western Digitalの「WD20EARX」と元のBuffaloの筐体、購入されたUSB接続ケーブル。USBケーブルをこちらの他のハードディスクを接続し動作確認。正常認識。「WD20EARX」を確認したところ、認識せず、モーターも回らない状態でした。「WD20EARX」本体を目視確認したところ特にこれと言った点は見当たらないので電源周りを確認。対象のパーツを確認したところ、電源周りの不良で認識しないと判断し対処。まずは「WD20EARX」が正常に認識するか確認したところ成功。「WD20EARX」ハードディスク内のデータにも多少の問題があったので対処。データ復旧、データ回収を行い、お客様に確認して頂いたところ全て元に戻っているとの事でした。

今回の料金は、50,000円

お電話でのお問い合わせは、

代表電話番号:0120-52-4956

Webからのお問い合わせはこちらからどうぞ。

Inspiron 1564 画面が真っ白、ホワイトアウトする。

Inspiron 1564

Inspiron 1564ご相談内容

神奈川県、N様の事例

パソコンを使っていると、画面が真っ白になり何も見えなくなる。普通に見えていたのが急に白くなったり、電源を入れた途端に白くなったりする。

対処と結果

お預かりして事象を確認。通電時に白くなったり、しばらく動作させていると白くなったり、ご相談どおりの状態でした。いわゆる「ホワイトアウト」している状態。当初液晶パネルの故障だと思われましたが、パネルを取り外し確認してみたところ、正常に動作。内部のグラフィック系のトラブルではと考え分解。ホコリ等も特にひどい状態では無かったのですが、排熱がうまくできていない状態でしたので対策。仮組みして1時間ほど不可をかけても「ホワイトアウト」せず動作。仮組みだと通気が良いので元の状態に組み上げ、ベンチマークソフト等を使い負荷をかけてみたところ「ホワイトアウト」せず動作。念のために半日程起動させ、「ホワイトアウト」するか確認してみたところ全く問題なく動作。排熱トラブルが原因で起きていたようでした。

今回の料金は、12,000円

お電話でのお問い合わせは、

代表電話番号:0120-52-4956

Webからのお問い合わせはこちらからどうぞ。

あなたは、Windowsドライバを更新していません。閉じれない。

あなたは、Windowsドライバを更新していません。

あなたは、Windowsドライバを更新していません。

Windowsセキュリティシステムが破損しています

ご相談内容

東京都、T様の事例

仕事でパソコンを使っていたら突然「あなたは、Windowsドライバを更新していません。」と表示され画面が閉じれなくなった。「Windowsセキュリティシステムが破損しています」と表示され更新をクリックしても変わらない。

診断結果

ご相談どおりの状態でマルウェア感染を確認。Windowsセキュリティシステムが破損しています。Windows:ご注意:Windowsセキュリティに寄ってシステムが壊れている事が検出されました。ファイルは:208秒で削除されます。必須:下の[更新]ボタンをクリックして、最新のソフトをインストールしてスキャンし、ファイルが保護されていることを確認して下さい

対処と結果

以前にも他のウィルス、マルウェア等に感染してしまい、ファイルが戻らなかった事があるとの事でしたので、一旦必要なデータを全て取り出してから駆除。念のために取り出したデータはウィルスチェックを実施。データが200GB強ありましたので、結構な時間がかかりましたが、データは無事な事も合わせて確認。問題のメッセージの対処に取り掛かります。

あなたは、Windowsドライバを更新していません。

「Web ページからのメッセージ
あなたは、Windowsドライバを更新していません。あなたのファイルが完全に削除される前にそうしてください。
我々はドライバを更新するまで、あなたがこのページを離れないことを強くお勧めします.」と表示されOKボタンをクリックしてみると何も変わらず。背景にもメッセージが表示されていて、Windowsセキュリティシステムが破損しています

Windowsセキュリティシステムが破損しています

Windows:
ご注意:Windowsセキュリティに寄ってシステムが壊れている事が検出されました。ファイルは:208秒で削除されます

必須:下の[更新]ボタンをクリックして、最新のソフトをインストールしてスキャンし、ファイルが保護されていることを確認して下さい

と、何かをインストールさせる更新ボタンが表示。「ブラウザを閉じようとすると再度同じメッセージが表示される」が繰り返され何も出来ない状態でした。原因を調べた所、この表示を行っているプログラムがインストールされている事が分かり駆除。念の為駆除ツールを使い全てチェック。チェック後再起動したところ、上記のメッセージは表示されず。無事対処完了となりました。

今回の料金は、25,000円(データ移行量も含む)

お電話でのお問い合わせは、

代表電話番号:0120-52-4956

Webからのお問い合わせはこちらからどうぞ。

MacBookAir BootCamp Windows10がお待ち下さいと表示され起動しない

Macbookair Windows10 お待ち下さい 起動しない
Macbookair Windows10 お待ち下さい 起動しない

MacBookAir Windows10 起動しない。

ご相談内容

東京都、H様の事例

会計ソフトを使うため、MacbookairにBootcamp(ブートキャンプ)を設定しWindows10をインストールして使っていたが起動しなくなった。会計処理の事があるので大至急復旧して欲しい。

診断結果

ご相談の通り、MacbookAirに設定したBootCamp(ブートキャンプ)上のWindows10が正常動作しない事確認。

対処と結果

MacOSは正常に起動する事から、Windows10に問題がある事を確認。復旧作業前に作業前にMacOS側のデータWindows10側のすべてのデータを取り出し。ディスクチェック等を行うが改善せず、回復ドライブもNG。翌日にはMacbookAirをご利用になりたいとのご相談だったので、Windows10を初期化しWindowsUpdate等を行い問題の弥生会計、Ofiice等を再インストール。ご指定の会計年度のデータが確認できたので作業完了。

お電話でのお問い合わせは、

代表電話番号:0120-52-4956

Webからのお問い合わせはこちらからどうぞ。

Gtune A disk read error occurred と表示され起動しない

マウスコンピュータ G-Tune
マウスコンピュータ G-Tune

マウスコンピュータ G-Tune JP-I787GTX46NX

ご相談内容

岐阜県、K様の事例

電源を入れると起動しなくなり、「A disk read error occurred」と表示される。地元の修理業者さんに相談したら取り出し不可と言われたが、かなりのデータが入っているのでなんとかして欲しい。

診断結果

お預かりさせて頂き、調べた所、症状が進んでいたが復旧の可能性があり着手。本体ファンが壊れていたので、こちらも合わせて対応。

対処と結果

当初、「A disk read error occurred」で起動しないとの事でしたが、症状が進んでおり認識しない状態でした。作業を進めて行き認識させ、ご希望のフォルダを優先して復旧。その後ハードディスク内の他のデータを可能な限りデータ復旧。ハードディスク、SSD、CPUクーラーを交換し作業完了。旧HDD内にやたらとプログラムデータがありなぜこの状態になったのかをお尋ねしたところ、旧SSDの容量が足らなくなったので、HDDにインストールしていたとのこと。ユーザー名配下のデスクトップ、ドキュメント、ピクチャ等のデータをHDDの所定のフォルダに保存できるように設定を変更し、今後はソフトウェアのインストールはSSDにとご案内し完了。

お電話でのお問い合わせは、

代表電話番号:0120-52-4956

Webからのお問い合わせはこちらからどうぞ。