UnionSine(ユニオンサイン)

【大阪府】UnionSine(ユニオンサイン)のハードディスクがMACで見られない

【大阪府】ユニオンサインのハードディスクをMacに接続したらデータが見られない2ヶ月前に購入したもの、何回も接続しても全く見られない認識しない、家族の写真などが入っているので復旧して欲しい

Macで見られないUnionSineのハードディスク、データ復旧致しました

お送りいただき診断開始!
ご相談通りの症状、といいいますか物理的に完全に認識しなくなっていました。
ところが異音などが聞こえないので様子をみていたところ
「フォーマットする必要があります、フォーマットしますか?」と表示

よしよし完全にダメになっているわけではないと判断
ただ、500GBのハードディスクの9割にデータがあったとの事
一度全損を避ける為に一部のデータを取り出してクローンを作成し全てのデータ復旧を試みました
結果完了!どうもディスクの先頭部分に問題があり認識しなくなっていたのではとご報告聴音してみたら、かすかに異音がありました。このハードディスクリファービッシュいわゆるメーカーの再生品を使っている事が多いのですが、落としてもいないとの事でやっぱり再生品はおすすめできないなと。
2ヶ月で壊れたらたまったものじゃないなと。
SSDを一緒にお送りいただいていたので、そちらへデータを移行
実は持ち主は外国人の方でしたが、知人の方に間に入っていただいたのでやり取りは何とかなりました。オランダ語とか全く分かりませんので笑

#UnionSine #ユニオンサイン #ハードディスク #Mac #見られない

UnionSine HD3511 4TBが認識しない

UnionSineのハードディスクが認識しない

東京都S様

家族の写真を保存していたUnionSineのハードディスクが認識しない。元のiPhoneにはデータは残っておらず、バックアップも無い状態。なんとか復旧して欲しい。

ファイルシステムが破損していました。

お預かりし診断開始。ご相談時にもお聞きしていましたが、特任異音は無く重大な物理故障では無いと判断。少し前にもこのUnionSineのハードディスクを復旧しましたが、そちらは中のハードディスク内のヘッドが損傷しており厄介な状態でした。ただMacで使っていてディスクユーティリティでの認識も不可でしたので、油断はできない状態でした。異音は無いが発熱している状態でしたので対処しながら、全領域を確認。フルには使っていなかったとの事でしたが、100ギガ強のデータの存在を確認。その中に取り返しがつかないデータが入っていたとの事で復旧作業を即確認。ご確認頂いたところその他のデータも欲しい分はありましたとの事で作業完了。

#UnionSine #ユニオンサイン #ハードディスク #Mac #見られない #読めない

外付けハードディスク、#Unionsine(#ユニオンサイン) の中のHGSTのハードディスクが#認識しない

Unionsine ハードディスク

Unionsine(ユニオンサイン)の外付けハードディスクが認識しない。音もしない。

Unionsine ハードディスク

神奈川県 S様

撮影したデータを入れていた、Unionsineのハードディスクが認識しなくなった。動いている気配も無い。元のSDカードは初期化している、すぐに必要な画像データが多数入っているので急いで復旧して欲しい。

中のハードディスクが物理故障をおこしていました

お預かりし診断開始。ケースに入っている状態で動作確認を行ってみたところ、全く動いていませんでした。ケースを開封し中のハードディスクを取り出し。ガッチリ爪がハマっていて簡単には開けられませんでした。一箇所に工具を入れ慎重に開封。ドライバー等を無理に突っ込んでしまうと内部のハードディスクを更に損傷しかねないので慎重に対処。中に入っていたのはHGSTのハードディスクでした。

型番は5K-1000-1000 。あれ?と思ったのがだいぶ前に見かけていた最近はあまり見なくなったハードディスクでした。よくよく見てみるとRecertified。やはり再生品でした。お預かりした時に2年使っていないとの事をお聞きしていたので型番を見た時に違和感を感じており、どおりでおかしいと感じた次第です。もう1台同じハードディスクがあるとおっしゃっていたので、即ご連絡しもう一台もご注意いただくようお伝え。5K-1000-1000に着手したところ、ヘッドクラッシュし認識しなくなっていました。幸いなことにプラッタ(内部の円盤)に傷がなかったので対処。
ご確認頂いたところ、必要なデータはすべて揃ったとの事で対処完了。
実は、この間にデータを削除したSDカードをお預かりし、そちらも合わせて対処していました。急ぎのものを先に可能なかぎりお渡ししその間でハードディスクの対処を行い、何とか間に合わせお引渡しを致しました。急ぎの時にこの方法を取る場合もありましたが、8枚のSDカードのどれに入っているのか分からないとの事だったので全て対処を行いましたが、次回よりSDカードにナンバリングし管理する方が間違えが無いですよとご案内し対応完了。