ccadmin

Outlook Express 6 で 0x800c0133 エラーが出て、送受信できないときの対処法

ここでは、Outlook Express 6 でエラーメッセージ 0x800C0133 が表示され、メールが送受信できないときの対処法を紹介します。


このエラーの原因は?

原因として .dbxファイル (メールボックスファイル) が肥大化しているか破損している可能性が挙げられます。

.dbxファイルとは、送受信済みのメールが保存されているファイルです。このファイルは、Outlook Express を使い続けていく内にサイズが大きくなっていきます。
どういうわけか、この.dbxファイルのサイズが1G(ギガ)を超えたあたりで、Outlook Express が起動できなくなったり、受信済みのメールが見られなくなったりします。
ファイルサイズが2Gを超えると、完全に使い物にならなくなります。

これは、Outlook Express の不具合 (仕様?) です。

0x800C0133 エラーの対処法

【注意】

ここで紹介している対処法は、全て自己責任で行ってください。
対処法を行った後、状態の改善が見られなかったり、対処法を行う前より状態が悪化しても当方は、一切責任を負いません。

対処法を行う前にメールデータのバックアップを行う

全メールデータをバックアップする

.dbxファイルを初期状態に戻す

test

レジストリ キーを削除する

test

どうしても解決できない場合は・・・

上記の対処法を行っても、「0x800C0133」エラーが解決しない場合、お気軽にご相談下さい。
ご相談に関しては無料ですので、安心してご連絡下さいませ。

0x800C0133」エラーならメールデータのバックアップからエラーの復旧まで当店で承ります。

お電話でのお問い合わせは、
代表電話番号:0120-52-4956(携帯・PHSもOK)
Webからのお問い合わせはこちらからどうぞ。

「ディスク構造が壊れているため、読み取ることができません。」エラーとは?対処法も

エクスプローラーからドライブを開こうとしたら、次のようなエラーメッセージが出てアクセスできない。。


ディスク構造が壊れているため、読み取ることができません。

今回紹介するこのエラーですが、復旧の難易度が高く、かなり厄介なエラーです。

このエラーの原因は?

原因は、ハードディスクに保存されているファイルやフォルダなどのデータと対の関係で存在している、「MFT」と呼ばれる領域が破損しているためです。

MFT とは?

MFT とは、Master File Table の略で、ハードディスクに保存されているファイルやフォルダが、どこに存在しているかという情報を保持している領域です。
ハードディスク内のデータの住所録のようなもので、これが破損してしまうと、ファイルやフォルダにアクセスできなくなります。
この状態になると、障害が起きているハードディスクを別のパソコンに繋いだとしても、データにアクセスすることはできません。

原因は?

このエラーは、パソコンに何か処理をさせていて、それをいきなり中断させるようなことをすると発生します。
例えば、パソコンの電源が入っていてハードディスクにアクセスしている最中に、いきなり電源が切断されたときなどです。

ハードディスクの寿命や故障の可能性も

ハードディスクが物理的に故障している (もしくは故障寸前) 可能性も考えられます。特にこれから寿命を迎えるハードディスクは、このエラーが出やすい傾向にあります。
対処法を行い、仮に復旧に成功したとしても、同じハードディスクを使っている限り、再び同じエラーが出る可能性があります。
ハードディスクから異音がしていたり、読み込みにやたらと時間がかかる。。などの故障の心当たりのある場合は、早急にデータの待避とハードディスクの交換を行う必要があります。

当店では、データの待避や復旧、ハードディスクの交換などの作業承ります。復旧に自信の無い方は、一度ご相談ください。

お電話でのご相談は、
代表電話番号:0120-52-4956(携帯・PHSもOK)
までどうぞ。

対処法は?

ドライブのフォーマットをかけることでエラーは出なくなりますが、保存されているデータは消えてしまいます。
chkdsk コマンドを実行することで、フォーマット行わずに修復できる可能性もありますが、復旧の確率は低いです。chkdsk とは、ハードディスクの状態をチェックし、異常の検知/修復を行うコマンドです。
「chkdsk」コマンドによる対処法
寿命が近いハードディスクに chkdsk 行うと、負荷がかかり物理故障を引き起こす可能性もあります。
自信の無い方は、復旧作業をやめ、パソコンの電源を切り、速やかにご相談ください。

chkdsk でもし復旧できた場合は、ただちにデータの待避をし、ハードディスクを交換することをお薦めます。

「chkdsk」コマンドによる対処法

何年もパソコンを使い続けていると、ハードディスクにまつわるトラブルは必ず出てきます。
不良セクタの発生や、システムファイルの破損などの障害でパソコンの動作が不安定になったり、Windows が起動できなくなった方は多いと思います。
今回は、そんなときの復旧方法として「chkdsk」コマンドの使用方法を紹介します。

chkdsk コマンドとは、ハードディスクの状態をチェックし、異常の検知/修復を行うコマンドです。

【注意】

ここで紹介している対処法は、全て自己責任で行ってください。
対処法を行った後、状態の改善が見られなかったり、復旧作業途中で機器の状態の異変などが生じても一切責任を負いません。
ハードディスクの論理的な障害が起きている場合、chkdsk による復旧方法は有効ですが、物理的に故障している状態で chkdsk を行うと、ハードディスクの状態が悪化する場合があります。
異音がしたり、読み込みにやたらと時間がかかる等心当たりがある場合、まずはご相談ください。データの救出は当店で可能です。

Windows が起動できない場合の chkdsk の手順

起動トラブルによってパソコンが起動できない。。
パソコンの電源を入れると、次のメッセージが出て Windows を開始できない。。

  • A disk read error occurred
  • ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。

こんなときに chkdsk で修復を行う手順を紹介します。
もし、Windows が起動できるのであれば、『Windows が起動できる場合の chkdsk の手順』を参照してください。

WindowsセットアップCDを起動する

WindowsのセットアップCDからパソコンを起動します。WindowsセットアップCDが手元にない場合、MS-DOS起動ディスク(フロッピー)からの起動を行います。起動ディスクも手元にない場合は、『MS-DOS 起動ディスクの作成方法』の手順を参考に起動ディスクを作成してください。

セットアッププログラムが起動したら、[R] キーを押します。

Windows XP セットアップ
=======================

セットアップの開始
セットアップ プログラムのこの部分では、Microsoft(R) Windows(R)のインストールと設定を準備します。

・Windows XP のセットアップを開始するには、Enter キーを押してください。
・インストール済みの Windows XP を回復コンソールを使って修復するには、R キーを押してください。
・Windows XP をインストールしないでセットアップを終了するには F3 キーを押してください。


キーボードの種類を選択します。
通常の日本語キーボードの場合、[半角/全角] キーを押します。

Windows XP セットアップ
=======================

以下のいずれかのキーを押して、キーボードの種類を特定してください。

半角 / 全角キー : 106 日本語キーボードの場合
スペース キー : 101 英語キーボードの場合
S キー : その他のキーボードの場合


回復コンソールで「chkdsk」を実行する

回復コンソールが起動すると、次のメッセージが表示されます。
[1] キーを押して、[Enter] キーを押します。

Microsoft Windows XP(TM) 回復コンソール。回復コンソールはシステムの修復と回復機能を提供します。
EXIT と入力すると、回復コンソールを終了し、コンピュータを再起動します。

1: C:\WINDOWS

どの Windows インストールにログオンしますか?
(取り消すには Enter キーを押してください)
1


chkdsk c: /r」と入力し、[Enter] キーを押します。
ここから、ハードディスクの検証/回復処理が開始されます。この作業は、数分かかることがあります。

Microsoft Windows XP(TM) 回復コンソール。回復コンソールはシステムの修復と回復機能を提供します。
EXIT と入力すると、回復コンソールを終了し、コンピュータを再起動します。

1: C:\WINDOWS

どの Windows インストールにログオンしますか?
(取り消すには Enter キーを押してください)

C:\WINDOWS>chkdsk c: /r
ファイル システムの種類は NTFS です。
ボリューム ラベルは Main です。

CHKDSK はファイルを検査しています (ステージ 1/5)…
ファイルの検査を完了しました。
CHKDSK はインデックスを検査しています (ステージ 2/5)…
インデックスの検査を完了しました。
CHKDSK はセキュリティ記述子を検査しています (ステージ 3/5)…
セキュリティ記述子の検査を完了しました。
CHKDSK はファイル データを検査しています (ステージ 4/5)…
ファイル データの検査を完了しました。
CHKDSK は空き容量を確認しています (ステージ 5/5)…


処理が完了したら「exit」と入力し、[Enter] キーを押します。
回復コンソールが終了し、コンピュータが再起動します。
再起動後、トラブルが解決しているか確認してください。

Windows が起動できる場合の chkdsk の手順

ここでは、Windows のユーティリティを使った chkdsk 手順を説明します。ここで紹介する手順は、セーフモードでも行えます。
起動トラブルで Windows が開始できない状態の場合、『Windows が起動できない場合の chkdsk の手順』を参照してください。

エクスプローラー画面のドライブのプロパティページ、もしくはコマンドプロンプトから chkdsk を実行します。
Widnows XP で Cドライブ (システムドライブ) に chkdsk をかける手順を紹介します。

ドライブのプロパティから chkdsk を行う

Windows を起動したら、[マイコンピューター]を開きます。
chkdsk を行うドライブを右クリックし、[プロパティ]を選択します。
プロパティページが開くので、[ツール]タブを選択します。
[エラー チェック]の項目の[チェックする]ボタンをクリックします。

ディスクのチェックダイアログが開くので、[ファイル システム エラーを自動的に回復する] と [不良セクタをスキャンし、回復する] にチェックを入れ、[開始]ボタンを選択します。

次回起動時に、ディスクの検査を行うかの確認ダイアログが出るので、[はい]ボタンを選択します。
Windows を再起動します。

再起動時に自動でディスクチェックが行われます。

再起動後、トラブルが解決しているかどうか確認してください。

コマンドプロンプトから chkdsk を行う

[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム]-[アクセサリ]-[コマンドプロンプト] を選択します。

真っ黒画面が出るので「chkdsk c: /r」と入力し、[Enter]キーを押します。

Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
(C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp.C:\Documents and Settings\user>chkdsk c: /r


次回起動時にディスクのチェックを行うかどうか確認のメッセージが表示されるので、[y]キーを押して、[Enter]キーを押します。
Windows を再起動します。

Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
(C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp.C:\Documents and Settings\user>chkdsk c: /r
ファイル システムの種類は NTFS です。
現在のドライブはロックできません。

ボリュームが別のプロセスで使用されているため、CHKDSK を
実行できません。次回のシステム再起動時に、このボリュームの
チェックをスケジュールしますか (Y/N)?y


再起動時に自動でディスクチェックが行われます。

再起動後、トラブルが解決しているかどうか確認してください。

「ご迷惑をおかけしております。Windows が正しく開始できませんでした。」と出てパソコンが起動できない。対処方は?

パソコンの電源を入れたら、真っ黒な画面にセーフモード起動選択の画面が出てきて、起動できなくなった。。

ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。

コンピュータが応答しない場合、予期せず再開始した場合、ファイルとフォルダを保護のため自動的にシャットダウンした場合、前回正常起動時の構成を選択して、正しく機能した最新の設定に戻してください。

前回の試みが電源障害、あるいは電源ボタンやリセットボタンを押して中断された場合、または原因不明の場合は、通常起動を選択してください。

セーフモード
セーフモードとネットワーク
セーフモードとコマンドプロンプト

前回正常起動時の構成 (正しく動作した最新の設定)
Windows を通常起動する

上矢印キーと下矢印キーを使って項目を選択し、Enter キーを押してください。
Windows を起動するまで (秒): 25

このエラー原因は?

この画面が出たとき要因として考えられることは、ソフトウェア/ハードウェアの両面で沢山あります。そのため、原因の特定が困難なエラーの一つです。

主な要因

  • 電源ボタン/リセットボタンによる Windows の強制終了
  • BIOSの設定変更
  • Windows Update の失敗
  • Windows XP Service Pack 3 (SP3) のインストール
  • システムファイルの破損
  • レジストリ情報の変更
  • デバイスドライバのインストール/削除
  • 起動情報 (MBR) の破損
  • ハードウェア構成の変更
  • ハードディスク(HDD)の故障
  • メモリの故障

ハードウェアの問題で起きている場合は、早急にデータの救出/ハードディスクの交換などの対処が必要です。 (ほとんどの場合、ハードディスク障害です)
ここから紹介する対処法で復旧できたとしても、そのまま使い続けていく内に物理故障を引き起こして、状態が悪化してしまうケースもあります。

ハードディスクから異音がする、読み込みにやたらと時間がかかる、など思い当たることがある場合は、お気軽にご相談ください。

対処方法

【注意】

ここで紹介している対処法は、全て自己責任で行ってください。
対処法を行った後、状態の改善が見られなかったり、復旧作業途中で機器の状態の異変などが生じても、当方は一切責任を負いません。

前回正常起動時の構成で起動してみる

ドライブのデータが全て消えてしまうリカバリは避けたいところ・・・
というわけで色々と試してみます。
まず、問題の真っ黒画面が出たら、カーソルキー (↑↓キー) で [前回正常起動時の構成 (正しく動作した最新の設定)] を選択し、[Enter] キーを押します。

セーフモード
セーフモードとネットワーク
セーフモードとコマンドプロンプト

前回正常起動時の構成 (正しく動作した最新の設定)

Windows を通常起動する

こうすることで、レジストリやデバイスドライバの設定が前回正常起動していた時のものに戻され、再起動が行われます。
再起動後、正常に起動できるか確認します。

BIOSの設定を初期化してみる

BIOSの設定が影響している可能性を考えます。
BIOSをパソコン購入時の状態に戻してみます。『BIOSの初期化方法』の手順を参考に、BIOSの初期化を行ってください。

セーフモードで起動し、システムの復元を実行してみる

通常起動ができない状態でも、セーフモードで起動できる状態であれば、復元機能を使ってシステムを正常に動作していた以前の状態に戻すことができます。
真っ黒画面で [セーフモード] を選択し、[Enter] キーを押します。

セーフモード
セーフモードとネットワーク
セーフモードとコマンドプロンプト

前回正常起動時の構成 (正しく動作した最新の設定)

Windows を通常起動する

セーフモードで起動した後は、『システムの復元による対処法』の手順を参考にシステムの復元による対処方を試してください。

Windows回復コンソールから「chkdsk」を実行する

chkdsk とは、ハードディスク上のファイルシステムの整合性を検証し、エラーの検出/修正を行うためのコマンドです。
「chkdsk」コマンドによる対処法』の手順を参考に chkdsk を実行し、正常に起動できるか確認してください。

どうしても解決できない場合は・・・

上記対処方を行っても、「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。」が出る場合、お気軽にご相談下さい。
ご相談に関しては無料ですので、安心してご連絡下さいませ。

どうしても、Windows の起動ができない場合、HDDからのデータ取り出し・復旧承ります。取り出したデータをCD-R/DVD等に入れてお送りすることも可能です。
東京・神奈川以外のお客様につきましては、宅配での対応も可能です。

お電話でのお問い合わせは、
代表電話番号:0120-52-4956(携帯・PHSもOK)
Webからのお問い合わせはこちらからどうぞ。

BIOSの初期化方法

BIOS設定を間違えてしまい起動できなくなったり、ハードウェアを認識しなくなった場合、行った変更を元に戻すためにBIOS設定を初期化します。
初期化は、BIOSユーティリティから行う方法と、マザーボードのジャンパスイッチの設定 (ハードウェアリセット) で行う方法の2通りあります。

BIOSユーティリティから初期化を行う

【注意】

次に紹介する初期化法は、全て自己責任で行ってください。
ここで紹介しているBIOSの画面構成や仕様は、当店の環境のもので実際はBIOSの種類により差異があります。お使いの環境とは画面の構成や文言などが異なる場合があります。

BIOSユーティリティを起動する

BIOS画面を立ち上げるために、パソコンの電源を入れた直後 [DEL] キーを連打します。
筆者環境だと [DEL] キーですが、これはメーカーによって違いがあり、[F2] キーや [F12] キーだったりします。BIOS画面が開けない場合、パソコンのマニュアルをご確認ください。

BIOS ユーティリティ
BIOS Setup utility

BIOSの設定を初期設定に戻す

画面右上部の [EXIT] メニューを開き、[Load BIOS Defaults] を選択します。

確認のメッセージが表示されるので、[OK] を選択します。

初期化が完了しました。設定を保存してパソコンを再起動します。
[EXIT] メニューを開いたままで、[Save Changes and Exit] を選択します。
確認メッセージが表示されるので [OK] を押します。パソコンが再起動されます。

CMOSクリアによる初期化を行う

BIOS画面すら起動できない状態の場合、CMOSクリアによるハードウェアリセットを行います。
CMOSクリアとは、マザーボードに搭載されているCMOSをショート (または通電をカット) させ、BIOS設定を初期化することです。
マザーボード上にあるCMOSクリア用のジャンパスイッチを設定してショートさせる方法と、マザーボード上にあるリチウム電池を数十秒外しクリアする方法があります。
具体的な手順は、お使いのマザーボードのマニュアルをご確認ください。

システムの復元による対処法

ハードディスクの増設や拡張カード取り付けなど、ハードウェア構成の変更を行った後、システムが不安定になることがたまにあります。
また、新規アプリケーションをインストールした直後にパフォーマンスが大幅に低下したり、デバイスドライバをインストールしたらパソコンが正常に立ち上がらなくなった、などの経験をされる方は多いと思います。

今回は、上述したような事態に遭遇したときに、システムを正常に動作していた以前の状態に戻すための手順を紹介します。
Windows Me、Windows XP に標準搭載されている「システムの復元」機能を使います。

システムの復元で Windows XP を以前の状態に戻す

システムの復元を行うには、最低でも Windowsに通常起動またはセーフモードで管理者権限でログオンする必要があります。
もし通常起動ができない状態の場合は、セーフモードで起動します。

パソコンの電源を入れた後、[F8] キーを連打し、[Windows 拡張オプション メニュー] 画面を起動します。
画面が出たら [セーフモード] を選択し、[Enter] キーを押します。

Windows 拡張オプション メニュー
オプションを選択してください:

  セーフ モード
  セーフ モードとネットワーク
  セーフ モードとコマンド プロンプト

  ブートのログ作成を有効にする
  VGA モードを有効にする
  前回正常起動時の構成 (正しく動作した最新の設定)
  ディレクトリ サービス復元モード (Windows DC のみ)
  デバッグモード

  Windows を通常起動する
  再起動する
  OS 選択メニューに戻る

上矢印キーと下矢印キーを使って項目を選択し、Enter キーを押してください。

Windows が起動したら、管理者権限でログオンします。
[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム]-[アクセサリ]-[システム ツール] を順にポイントし、[システムの復元] をクリックします。

[システムの復元の開始]画面で、[コンピューターを以前の状態に復元する] を選択し、[次へ] をクリックします。

カレンダーからシステムが正常に動いていた日付を選択します。
[一覧で復元ポイントをクリックしてください]のリストから、システム復元ポイントをクリックし、[次へ] をクリックします。

[復元ポイントの選択の確認] 画面で [次へ] をクリックします。
システムの復元が行われ、再起動がかかります。

管理者権限でログオンします。システムの復元の [復元は完了しました]画面で [OK] をクリックして完了です。

MS-DOS 起動ディスクの作成方法

MS-DOS起動ディスクは、パソコンの起動トラブルが起きたとき何かと役に立ちます。
MBR・ブートセクタの異常などの修復作業を行うのに使います。
トラブルに備えて、あらかじめ作成しておくに越したことはありません。

というわけで今回は、Windows XPでのMS-DOS起動ディスクの作成手順を紹介します。

MS-DOS起動ディスクを作成する

Windows XPでは、フロッピーのフォーマットオプションに、MS-DOS起動ディスク作成のためのオプションが用意されています。
手順としては、このオプションにチェックを付けてフロッピーディスクをフォーマットするだけで完成です。

マイコンピューターを開きます。

Aドライブを右クリックします。
右クリックメニューから [フォーマット] をクリックします。

フォーマットのためのダイアログが出てきます。
[MS-DOS の起動ディスクを作成する] にチェックを付けます。
[開始] をクリックします。

起動ディスクの作成が開始します。しばらく待ちます。

作成完了です。[OK] ボタンを押して終わりです。

A disk read error occurred

ある日突然、パソコンの電源を入れたら次のようなエラーメッセージが出てパソコンが起動できなくなった。。

A disk read error occurred.
Press ctrl + alt +del to restart

「A disk read error occurred」とは?原因は?

ハードディスクの論理故障です。

このエラーが発生する要因は、主なもので3つあります。

要因1 BIOSの設定が書き換わった

BIOSの設定変更やアップデートを行ったことにより発生するケースです。

BIOSをアップデートすると、BIOSの情報は初期化されます。
アップデートする以前に、BIOSでハードディスクのRAID構成が設定されていたりすると、それらの設定も初期化され、Windowsを開始できなくなります。

要因2 ハードディスクのデータ管理用の領域が壊れてしまった

ハードディスクには、OSがファイルを管理するための、ファイルシステムと呼ばれる領域があります。
このファイルシステム領域が、何かのきっかけで壊れてしまうと、A disk read error occurred が発生し、起動できない状態に陥ります。

要因3 ハードディスク上にあるOS起動用の情報(MBR)が壊れてしまった

パソコンの電源を入れ、OS(Windows)の起動が始まるまでの通過点には、
OSをどのように起動するかの情報を読み込む、というステップがあります。
ここで読み込まれる情報は、ハードディスクの先頭セクタにあり、MBR (マスターブートレコード)と呼ばれています。
このMBRが、何かのきっかけで壊れてしまうと、A disk read error occurred が出て、Windowsを開始できなくなります。

MBRが破損するきっかけとしては、
・誤ったパーティション操作による破損
・デュアルブートなど複数のOSを共存させるための設定時に破損
・ウイルスの感染による破損
などが挙げられます。

「A disk read error occurred」の対処法

【注意】

ここで紹介している対処法は、全て自己責任で行ってください。
対処方を行った後、状態の改善が見られなかったり、復旧作業途中で機器の状態の異変などが生じても一切責任を負いません。

BIOSの設定を確認/変更する

ブート周りやRAIDの設定を変更したり、BIOSアップデートをした後にエラーが発生するようになった場合、BIOSの設定を疑いましょう。
ここでは、本来BIOSで設定されていたはずのRAID構成が無効になってしまったケースを想定して、復旧のための設定方法を紹介します。
RAIDなので対象となるのは、2台以上のハードディスクを積んだマシンになります。ハードディスクを1台しか積んでいないパソコンの場合、この項は読み飛ばしてください。

IDE Configuration 設定の確認

(1) BIOS画面を起動します。BIOS画面の起動方法は、マザーボードの製造メーカーによって異なりますが、パソコンの電源を入れた直後の黒い画面の状態で「DEL」キー、「F2」キー、「F12」キーのいずれかを押すと大抵起動します。
筆者のPCでは、「DEL」キーの長押しにより、BIOS画面が起動します。
(2) BIOS画面を開いたら、カーソルキー(←→キー)でメインメニューから「Advanced」タブを選択します。
(3) 「Advanced」メニューの中から「IDE Configuration」を選択します。
(4) 「Configure SATA as」の設定値を 「RAID」 に設定します。

IDE Configuration

以上で設定完了です。
「F10」キーを押し、設定保存確認が出るので「OK」で設定を保存します。この後、自動で再起動します。
A disk read error occurred が出ずに、Windowsが正常に起動できるか確認してください。

Windows回復コンソールから「chkdsk」を実行する

chkdsk とは、ハードディスク上のファイルシステムの整合性を検証し、エラーの検出/修正を行うためのコマンドです。

WindowsセットアップCDを起動する

WindowsのセットアップCDからパソコンを起動します。WindowsセットアップCDが手元にない場合、MS-DOS起動ディスク(フロッピー)からの起動を行います。起動ディスクも手元にない場合は、『MS-DOS 起動ディスクの作成方法』の手順を参考に起動ディスクを作成してください。

セットアッププログラムが起動したら、「R」キーを押します。

Windows XP セットアップ
=======================

セットアップの開始
セットアップ プログラムのこの部分では、Microsoft(R) Windows(R)のインストールと設定を準備します。

・Windows XP のセットアップを開始するには、Enter キーを押してください。
・インストール済みの Windows XP を回復コンソールを使って修復するには、R キーを押してください。
・Windows XP をインストールしないでセットアップを終了するには F3 キーを押してください。


キーボードの種類を選択します。
通常の日本語キーボードの場合、「半角/全角」キーを押します。

Windows XP セットアップ
=======================

以下のいずれかのキーを押して、キーボードの種類を特定してください。

半角 / 全角キー : 106 日本語キーボードの場合
スペース キー : 101 英語キーボードの場合
S キー : その他のキーボードの場合


回復コンソールで「chkdsk」を実行する

回復コンソールが起動すると、次のメッセージが表示されます。
「1」キーを押して、「Enter」キーを押します。

Microsoft Windows XP(TM) 回復コンソール。

回復コンソールはシステムの修復と回復機能を提供します。
EXIT と入力すると、回復コンソールを終了し、コンピュータを再起動します。

1: C:\WINDOWS

どの Windows インストールにログオンしますか?
(取り消すには Enter キーを押してください)
1


chkdsk c: /r」と入力し、「Enter」キーを押します。
ここから、ハードディスクの検証/回復処理が開始されます。この作業は、数分かかることがあります。

Microsoft Windows XP(TM) 回復コンソール。

回復コンソールはシステムの修復と回復機能を提供します。
EXIT と入力すると、回復コンソールを終了し、コンピュータを再起動します。

1: C:\WINDOWS

どの Windows インストールにログオンしますか?
(取り消すには Enter キーを押してください)

C:\WINDOWS>chkdsk c: /r
ファイル システムの種類は NTFS です。
ボリューム ラベルは Main です。

CHKDSK はファイルを検査しています (ステージ 1/5)…
ファイルの検査を完了しました。
CHKDSK はインデックスを検査しています (ステージ 2/5)…
インデックスの検査を完了しました。
CHKDSK はセキュリティ記述子を検査しています (ステージ 3/5)…
セキュリティ記述子の検査を完了しました。
CHKDSK はファイル データを検査しています (ステージ 4/5)…
ファイル データの検査を完了しました。
CHKDSK は空き容量を確認しています (ステージ 5/5)…


処理が完了したら「exit」と入力し、「Enter」キーを押します。
回復コンソールが終了し、コンピュータが再起動します。
A disk read error occurred が出ずに、Windowsが正常に起動できるか確認してください。

Windows回復コンソールから「fixmbr」、「fixboot」を実行する

fixmbr、fixbootコマンドにて、MBR (マスターブートレコード)とブートセクタの修復を行います。

WindowsセットアップCDの起動する

chkdsk の上記手順と同じです。

回復コンソールで「fixmbr」を実行する

上記と同手順で回復コンソールを起動します。
cd c:\」と入力し、「Enter」キーを押します。

Microsoft Windows XP(TM) 回復コンソール。回復コンソールはシステムの修復と回復機能を提供します。
EXIT と入力すると、回復コンソールを終了し、コンピュータを再起動します。1: C:\WINDOWSどの Windows インストールにログオンしますか?
(取り消すには Enter キーを押してください)C:\WINDOWS>cd c:\


fixmbr c:」と入力し、「Enter」キーを押します。

Microsoft Windows XP(TM) 回復コンソール。回復コンソールはシステムの修復と回復機能を提供します。
EXIT と入力すると、回復コンソールを終了し、コンピュータを再起動します。1: C:\WINDOWSどの Windows インストールにログオンしますか?
(取り消すには Enter キーを押してください)C:\WINDOWS>cd c:\

C:\>fixmbr c:


fixboot c:」と入力し、「Enter」キーを押します。

Microsoft Windows XP(TM) 回復コンソール。回復コンソールはシステムの修復と回復機能を提供します。
EXIT と入力すると、回復コンソールを終了し、コンピュータを再起動します。1: C:\WINDOWSどの Windows インストールにログオンしますか?
(取り消すには Enter キーを押してください)C:\WINDOWS>cd c:\

C:\>fixmbr c:
・・・
C:\>fixboot c:
・・・

処理が完了したら「exit」と入力し、「Enter」キーを押します。
A disk read error occurred が出ずに、Windowsが正常に起動できるか確認してください。

どうしても解決できない場合は・・・

上記の対処方を行っても、「A disk read error occurred」エラーが解決しない場合、お気軽にご相談下さい。
ご相談に関しては無料ですので、安心してご連絡下さいませ。

A disk read error occurred」エラーならデータ取り出し・復旧及び、取り出したデータをDVDなどに入れてお送りすることも可能です。
東京・神奈川以外のお客様につきましては、宅配での対応も可能です。

お電話でのお問い合わせは、
代表電話番号:0120-52-4956
Webからのお問い合わせはこちらからどうぞ。